居宅での新しい仕事に不安があり、急変時の対応や心の持ち様についてアドバイスを求めています。
ケアマネしているママさんにご相談というか、アドバイスもらえたらうれしいです。
資格取得して5年目、二人目の復帰を機に小規模の現場から、居宅に異動になりました。居宅は初めてで、正直分からないなりに、新規の担当をもつことにもなりました。
また、管理者の方の担当を全部引き継ぐことにもなりました😭(居宅の管理者さんは小規模の管理者も兼務されることになったので)
土日休みの育児している私にはありがたい勤務形態にはなりましたが、これから起こるだろう担当利用者の急変というか、または家族の急変で調整が緊急的に必要になった時、果たしてきちんと対応出来るのか、仕事を続けていけるのか、、、とかなり不安です。
実際今日も、引き継ぐことになったある利用者のキーパーソンである家族の方が、脳梗塞で入院することになり、サービスの調整が必要になる事態があったそうです。
対応は管理者の方にしていただいており、報告だけ受けました。
今まで現場で急変とかも管理者がいた中での対応だったので、実際に居宅の実働は私のみになります。
管理者さんのバックアップはもちろんあるのですが、6月からほぼ一人でやらなきゃいけないという不安で一杯です、、、😭😭😭
利用者の生活を左右する仕事である重みに押しつぶされそうで😭
仕事に対する心の持ち様など、良かったらアドバイスもらえたらうれしいです😭😭
- カジママ(6歳, 8歳)
コメント
咲葉
ケアマネージャーをしています😃
一人だと、色々不安ですよね💦💦
私は複数人いるところにいて相談する事もありますが、基本は個々で対応します。
自分で何でもこなさなくちゃ‼️と頑張りすぎると疲れてしまうので、管理者や連携する各事業所に相談したりしています😃あとは、仕事!と割りきる事ですかね😄
私は研修で仲良くなった他の居宅のケアマネさんに聞いたりとかしてます😄
カジママ
コメントありがとうごさいます😭
正直、周りの居宅や包括は、年が上の方ばかりで、同じ年代の知り合いとか居ません😭
まずは研修とかで、ケアマネさんの知り合いを作ることから始めたいと思います😊
仕事と、割り切ること…心がけていきたいと思います🙌
咲葉
私もケアマネはじめて5年以上経ちますが、同年代は数えるほどしかいません😅
包括支援センターがケアマネ合流会を開催する事もあるので、参加してみるのも良いと思います😃
はじめから完璧には出来る人はいません。自分を追い込み過ぎないように、抱え込まないようにして下さいね❗
カジママ
そうですよね、、、やっぱり同年代の人ってあんまり居ないですよね😭ましてや、出さなきゃいけない書類もなかなか覚えれません😭
包括の研修情報もしっかり聞き逃さないようにしますね🙌
経験者の方の言葉は重みがあります🙌