
2歳の息子が他の子に優しくできず、娘にも攻撃的な態度を取る悩み。息子の気持ちを代弁する方法や、突き飛ばし行為にどう対応すべきか不安。他の方はどうしているか気になる。
下の子に優しくできない息子…
当然ですが、どう対応したらいいのか悩んでいます
2歳って、支援センターで遊んでても、ほかの子が自分の所に遊びに来ると、だめー!と怒りますよね?😰
これは2歳だから仕方ないと思ってます😰
家でも娘にそう言ってます。
そのほかに悩んでいるのが、娘にはが近づいていくと突き飛ばしたり、こっちに来るなと言わんばかりの叫び声やじたばたを始めます
こういう時は全部、息子の気持ちをくみ取って代弁してあげればいいのでしょうか?
おもちゃで遊んでるところに娘が来て、だめー!と言えば、1人で遊びたいんだねー
娘が近寄ってきてじたばたし始めれば、こっちに来て欲しくないんだねー
と言えばいいのですか?
また、突き飛ばすのは良くないと思うのですがなんと言ったらいいのかわからなくて…
みなさんどうしてますか?😖
イライラしてる息子の声や態度を見てるこっちまでイライラしてしまって、だめなのについきつく言ってしまったりで…😢
- ☪*(6歳, 8歳)
コメント

さっぴー
解決策ではないですが、わたしも同じ悩みを持っているのでコメントさせていただきました😭
まだ、ねんねの赤ちゃんですが、下の子に乗っかったり叩いたり激しくて困っています😭
同じようについきつく言ってしまい、あとから冷静になって ごめんね。お母さんに構って欲しかったんだよね。と謝る日々です😢
わたしだけじゃないんだと少し安心しました😭
日々、反省の繰り返しです。
みなさんの回答、わたしも参考にさせてください😭✨

やんちゃ🤺
同じく悩んでます😭
私もついイライラして怒ってしまいます😔本当に毎日反省ばっかりです😓
-
☪*
同じ方がいて安心です😢
上の方にも書いたのですが、今日娘を突飛ばす息子を見て、同じように来ないでと突き飛ばしたり遊んでるおもちゃをだめと取り上げたりしてたら泣きだしました。
その悲しい気持ち、大好きな人に冷たくされるのはこんなにも悲しい気持ちなんだよと、伝えましたが、数秒後には、娘にだめー!と言っていて…こりゃまだ伝わらんなと思ったばかりでした笑
やっぱり怒ってしまいますよね😞😞😞- 5月18日

あんまま
息子さん、なぜ嫌なのかはおしゃべりできないのでしょうか❓
兄弟じゃないので少し違うとは思うんですが、近所に2歳半の子がいて一緒に遊ぶのですがいつも〇〇ちゃん遊ぼーっと言ってくれます。
が、すぐおもちゃの取り合いになりうちの子は突き飛ばされてます笑
その子のお母さんは突き飛ばしちゃだめ!と割とキツく怒ってますよ〜
突き飛ばす事に関しては叱っていいと思います。
が、兄弟となるとその理由がママをとられてさみしいとかがあると思うのでそういうケアが必要になるので大変ですよね💦
-
☪*
そうなのです😭
多分、最近後追いしだして抱っこ率高くなったのもあるし元々すごくヤキモチ焼きだから、敵視してるんだろあなーとは思うけど…私なりに息子のケアしてるつもりです…😢😞
突き飛ばすのはやっぱり注意していいですよね!
相手に危害を加えるのはダメだよなと思って、理由もつけて伝えるようにします😭- 5月18日

ままり
支援センターなら一人で遊びたいのは分かるけど、ここはみんなの場所で○○だけの遊び場じゃないんだよ。
みんなで仲良く遊ぶ所だから一緒に遊ぼうだよ?って言ってます。
オモチャもみんなの物だからどれか一つどーぞしてみようか!って促してます。出来たらメチャクチャ褒めます。
正解かは分かりませんが💦
突き飛ばすまではした事ないので分かりませんが私ならですが、怒ってもやめないなら他の子に危害加える前にお友達に優しく出来ないならもう帰ろうって言って、帰ります。
結構似た様な感じで今日他の子に危害加えまくりだから帰るわ〜って帰るママさんいます😂まぁこれも正しいのかわたしにも分かりませんが、尊重してあげるのも大事ですが、みんなの場所なので迷惑なるレベルなら帰ります😂
-
☪*
私もそれ言ってます😭
支援センターだと、ここはみんなのお部屋、みんなのおもちゃ。だからみんなで遊ぶんだよと伝えてます😢
ほかの子を突き飛ばすことはないです😭
が、今後支援センターでも突き飛ばしたりするようなら帰るようにします😭
ストレス溜まってるのかなーとも思ったりします😢- 5月18日

らいたん1001
ウチは2人目まだですが💦
今お兄ちゃんと妹ちゃん、どちらを優先にしていますか?
何をするにも上の子を優先し、立ててあげると良いと先輩ママに教えてもらいました。
今でパパとママの愛情を一心に貰っていたのに突然下の子に殆どパパとママを取られてしったと感じるので上の子は自分を見て欲しくて赤ちゃん返りだったり意地悪したりしたりするんだそうですよ。
お兄ちゃんの月齢でしたら、どうして意地悪してしまうのかとか何が嫌だと感じているのかを聞くと答えてくれると思うのでその答えを聞いて対応でよいのではないでしょうか😊
-
☪*
私もそれ聞いたことあるので、私なりに上の子優先して今までやってきました😢
周りはすぐに赤ちゃん返りとか落ち着くよと言うけどうちは全然落ち着かない。
やっと最近落ち着いたと思ったけど今度は娘いやー!
多分これ乗り越えたら可愛がったり一緒に遊んだりしてくれるかなと思ってますが…先が長すぎます😢
優先の話になれば、上の子の息子優先でした。
息子優先でやっててもこれです。
だからそのこの性格にもよるのかなと感じてるところです。- 5月18日
-
らいたん1001
そうでしたか💦
お兄ちゃん優先でもダメな様でしたら別のアプローチするしかないですよね…🤔💭
お手伝いとか良い事が出来た時に「さっすがお兄ちゃん!カッコイイねー💓」と聞こえる様に妹ちゃんに声掛けして息子くんが自分はすごい!と思うようにするとか、
意地悪しそうな時に息子くんの大好きな好きなキャラクター(戦隊モノやヒーロー等)はこういう時どうするかな?と声掛けして落ち着いたら誉めるとか…
お兄ちゃんというか男の子のプライドを上手くくすぐってみるのもダメですかね?😅
お力になれず、すみません🙇💦- 5月18日
-
☪*
娘に、お兄ちゃん、こんなことできたんだよ!すごいよねー!とかも言ってますし、褒めてるし、構ってるし…本当になんでこんなにヤキモチ焼きなのかと悩んでしまいます😢
たしかにそれよさそうですね😭
アンパンマン好きなので、アンパンマンだしていってみます😭
言葉もまだ3ヶ月前に出始めたばかりなので、嫌な理由が言えるかわかりませんが、聞いてみます😭✨- 5月18日
-
らいたん1001
男の子は小さな彼or旦那とも言いますしね^^;
ママ大好きなのは分かるし嬉しいけど困りますよね💦
息子くんが言葉で上手く言えなそうなら代弁してお返事確認で良いと思います😊
言葉も出なきゃ出ないで心配だけど出たら出たでアレなに?!コレなに?!と質問責めになるし…次から次へと悩みは着きませんがその時はママリで吐き出しましょうね😅- 5月18日
☪*
同じ方がいて安心です😢
うちはやーっと、赤ちゃん返り落ち着いて来たと思ったらこれです😢
もー!どんだけ手をかけさせるの!って感じで😞
今日、娘を突飛ばすし、来たらいやー!と言うので同じようにして息子に、来ないでと突き飛ばしたり、遊んでるものを取り上げてだめ!と勝手に片付けたりしたら泣きだしました。
今の悲しい気持ちが娘の気持ち、大好きな人に冷たくされるのはこんなにも悲しいんだよと伝えましたが…数秒後には、娘にだめー!と言っていたので、こりやきつくしてもまだ理解できんのだなと思いました。
だからひたすら付き合うしかないのかなーと、今日思ったばかりでした😢