
コメント

たろすけ
下の子が1か月を過ぎた頃からは、
①脱衣所に座布団を2つ敷く
1つにはバスタオルを広げておく
もう1つは出た後の服を広げておく
②下の子を座布団の上に寝かせておく
③上の子と一緒にお風呂へ
④上の子を洗う→自分のことを洗う
⑤上の子を湯船に入れて遊ばせておく
⑥下の子の服を脱がせ洗う
⑦3人で湯船に浸かる
⑧下の子を出す→着替えさせる
⑨上の子を出す→着替えさせる
⑩自分が服を着る
って感じの流れで入れています💡
たろすけ
下の子が1か月を過ぎた頃からは、
①脱衣所に座布団を2つ敷く
1つにはバスタオルを広げておく
もう1つは出た後の服を広げておく
②下の子を座布団の上に寝かせておく
③上の子と一緒にお風呂へ
④上の子を洗う→自分のことを洗う
⑤上の子を湯船に入れて遊ばせておく
⑥下の子の服を脱がせ洗う
⑦3人で湯船に浸かる
⑧下の子を出す→着替えさせる
⑨上の子を出す→着替えさせる
⑩自分が服を着る
って感じの流れで入れています💡
「月齢」に関する質問
1歳9ヶ月になりました。 1歳8ヵ月くらいから助詞が上手に使えるようになってきて 「ママに アンパンマン どうぞ〜」とか、 「これ ままの」とか言うようになりました。 三語文とかも結構話してて、親戚からは言葉が早…
M・Lサイズのオムツについて 今メリーズファーストプレミアムパンツのMサイズを使っています 子どもはもうすぐ1歳のよく動く8kg程の女の子です 月齢の割には小柄な方だと思います 体型は至って普通なお腹ポンの幼児体型で…
生後1ヶ月の病院受診に悩んでます 上の子が9/1からRSウイルスに感染しました。 昨日から下の子が鼻水が増えてゼロゼロ、たまに咳もしています。 熱はなく授乳量はいつも通り。鼻水の不快感からか、睡眠はいつもより浅め…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ヤマ
横からすみません!
ウチも全く同じ過ぎて笑っちゃいました(笑)
こうするしかないですよね!(笑)
たろすけ
こうするしかないです😁笑
厳密に言うと下の子の服を着させる前に自分の下着だけは着ています💡
ままり
お二人ともありがとうございます😊
私もそうなるんでしょうね😆楽しみです!!