※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エマ
お仕事

職場の不満:育休中の女性が、産婦人科が終了する小さな個人病院での不満を相談。妊娠時の検診強要、ボーナス未支給、つわりでの対応に不満。怒りを抑えきれず相談。

職場の不満を書かせてください!


今育休中なのですが、私が働いている職場は小さな個人病院です。産婦人科があるのですがもうお終いにするという話が何回も出ているようなところです。

まず職員が妊娠すると、うちで検診を受けろと院長から言われます。数年前はうちで産めとも言われていたそうです。それを拒否すると、拒否する理由を紙に書いて提出しなければいけなかったそうです。
また過去にはそれが理由で、院長からの圧力がすごく辞めさせられた先輩もいました。

現に私も妊娠を報告すると「うちに(検診)来なきゃでしょ」と院長から言われました。でも私は産むところはすでに別のところに決めていて検診もそこに行っていました。自分の職場で産むわけでもないのに、しかも検診代も自己負担になるので受けたくありませんでした。

そして産休に入って3週間程でボーナス支給される予定だったのですが、ボーナスは0円で支給されませんでした。


つわりで入院し、さらに退院後も復帰出来ず、診断書を書いてもらい仕事を休んでました。復帰後も短期間のみ、半日勤務や時短勤務で対応してもらったので本当にありがたく思っていましたが、さすがにボーナス0円には驚愕しました。もちろん全額支給されるとは思ってませんでしたが…。

過去のマタハラ話や私自身が体験した事でどうしても怒りが出てきてしまいます。
どうすることも出来ない事は分かってますし、つわりの時に休ませてもらったなどの対応をしてもらえるだけマシだとは思いますが…。

定期的にこの件についてイライラが込み上がってきてしまい、今回は我慢出来ず吐かせていただきました。


誹謗中傷は受け付けてませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人病院あるあるですね(´._.`)

私も個人病院勤務してますが、直属の上司からマタハラ受けてます(´-﹏-`;)

ボーナス0はちょっとなぁーとは思いますが、ボーナスは賞与だから賞を与える仕事をしていないと評価されたと私なら思います。
そして、辞めたくなりますね( ノ゚Д゚)ノ
だって、仕方なく仕事に行けないのに0って…って思ってしまいます=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

ぽん

雇用契約を結ぶ時に、ボーナス〇ヶ月分と書いてあったなら、少し少なくても支給されるべきものでしょう💦
検診を拒否したからって理由ならば、それは基本的人権の侵害ですよ😱
病院を選ぶのは個人の自由であり、自由権で守られてますし😓
労基に報告した方がいいように思います😓
もちろん、マタハラも含めて😓