![みーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
治療をきちんとうければ改善すると思いますよ。なので入院加療はありだと思います。
閉鎖病棟はちょっとつらいですけど少しの辛抱だと思います。
入院すれば必然的におこさんは乳児院に入ることになるんですかね?
![ひなつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなつき
精神科の病棟での生活は抵抗があっても、子供が乳児院に預ける事は抵抗がないってことですか?
それって自分より子供を犠牲にするって事ですか?
産後うつって身近なものだとは思いますし、貴方の辛さは貴方にしか分からないですがどうか今ある現実を受け止めてみんなで幸せになって欲しいです。
お大事にしてください。
-
みーちゃんママ
もちろん乳児院に子供を預ける事も可哀想だと思いますし、抵抗はあります。
でも妊娠してから産むまで吐きつわり、産んだらすぐに育児で、産後うつにもかかって、なんでこんな私ばっかりしんどい思いしなくちゃいけないの?って思ってしまうのは間違いですか?
死んだ方が楽だとも思います。- 5月17日
-
ひなつき
冷たく突き放すような言い方をしてしまってごめんなさい。
子供も可哀想だし乳児院で預けられると簡単に考えて欲しくなくて言葉にしてしまいました。
ごめんなさい。
育児って大変だし、しんどいし何で私ばっかりって思っちゃいますよね~…
でも死ぬよりかは楽だと思います。
死んじゃう事の方が大変だと思います。死ぬことってそんなに簡単じゃないと思いますし、その先に楽しいことはないです。
なら今しんどい思いしていつか楽しい日が来ることを望める方がいいじゃないですか♪
今はたくさんの人の力を借りてお母さんが元気になってください。
どうか前向きに我が子とこれからの未来に向かって歩んでください。
陰ながら応援させてください。- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
開放型の入院病棟がある病院もありますよ!
抵抗はあるかと思いますが、一旦お子様とも離れる意味も込めて、今の状況はしんどく辛いでしょうから、入院して治療を受けてみてはいかがでしょうか??
それでもやはり改善しない、家に帰って子育ては厳しそうと思ったら、ご主人や主治医、ご家族と相談してお子様を預けるなどの対応を考えてみたらどうでしょう??
今はちゃんと考えることができない可能性もありますので、乳児院に預けるという大きな決断をするよりも、入院して治療を受けてみるという形の方がいいかなと思うのですが。。
うちは母も姉も精神科に入院したことがあります💦
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
今現在自殺願望があるため、開放の病棟は無理だと言われています。
そうですね…それが1番いいですかね…。- 5月17日
![xxemi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
xxemi
前者の方がコメントされてる通り、旦那様の協力があるうちにしっかり治療を済ませたほうが懸命かと思います( .. )
お辛いでしょうが、乳児院に預けて2人だけの生活に戻っただけではうつが完治しない可能性もあるように思います。
産後うつを治すために今はしっかり治療に専念されたほうがみんなの幸せに繋がると思います。
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうですよね…。
入院して治療に専念しようと思います。- 5月17日
![nari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nari
毎日お疲れ様です。
子供、同じくらいですね☺️
あまり色々考え過ぎない方がいいですよ!
あなたがどんな環境で子育てしてて何を思って辛いのか分かりませんが私は考え過ぎないように気楽にしてます。
例えば
眠い時にあの甲高い泣き声は気に触る時あります。
でも私はそれに気づいても「ママまだ眠いから待っててね〜」という気持ちで1時間くらい放置してることも多々あります。
初心思い出してください。
妊娠した時の嬉しさ、初めて胎動を感じた日。
阿部真央の母になる為にをよく聞いて自分を取り戻してます🙌
育児辛いのはあなただけじゃないですよ!ママみんなが通る道です。
一緒に頑張りましょう!!
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
子供同じくらいですね。
考え過ぎてしまう性格で…。
妊娠中もずっと吐きつわりで、全然幸せじゃなかったんですよ…。
でもママさんみんな辛いですよね…。
ありがとうございます。- 5月17日
-
nari
あたしも幸せじゃなかったです。
同じく吐きつわりで好きな物も食べれない、めちゃくちゃ辛いですよね。
旦那ともうまくいかず妊娠後悔した事もありました。
ストレスばっかでお腹もよく張ってたからか赤ちゃん小さめでした。
あたしも考えすぎてしまう性格なんでよく分かります。
退院したてころは旦那と2人の生活がしたい。と何度も思いました。
でも子供はママを選んで来ると信じてます、この子はあたしを選んであたしを頼りにしてくれてる。
この子を守れるのはあたししかいないんだ、じゃあ弱音吐いてる場合じゃない!!と思いました。
辛いことはなんでも聞きますよ。
みんなで子育てしていきましょうよ。- 5月17日
-
みーちゃんママ
本当に妊娠中しんど過ぎて、何回妊娠やめたいとおもったかわかりません…。
そうですよね。私も選んで生まれてきてくれたと信じたいです。
ありがとうございます😭✨- 5月18日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
乳児院は最終手段ではないですか?
何を言ってもきっと今は自分のことしか考えられないと思います。
先に治療をしましょう。
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうですよね…。
入院しようと思います。- 5月18日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
お子様を預けても問題の根っこが解決するわけではないので、入院されて問題の根幹を絶った方がいいのではないかと思いますよ😊
「最低な考え」と思っている思いを抱き続けるのも辛いでしょうし、幸い旦那様が育休を取得できているみたいですし
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうですね、やはり入院がいいですよね。- 5月18日
![sora](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sora
私も産後うつでした😂
とりあえず今すぐできることは
母乳あげてる場合であれば
断乳してミルクに変えて薬を服用してみてはどうでしょう?
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
元々完ミなので服薬してるのですが、あまりよくならずで…。- 5月18日
-
sora
そうなんですね😔私も4ヶ月ほど服用しましたらよくなってきたという感じです。効き始めるには数ヶ月かかるみたいなのでそれでよくなるといいですけど😓やる気でないししんどいですよね...あとは市役所のサービスで毎週数時間だけ子供を見てくれる無料サービスがありましたのでそちらを利用したり、色々やっていました。
- 5月18日
-
みーちゃんママ
効果出るまで時間かかるんですね😢
やる気でないけど、やらなきゃいけないし、しんどいです…。
子供の世話も義務的にこなしてる感じです…。
旦那がほとんどやってくれてますが、できるときはやってますが、子供に笑いかけたりする余裕はないです…。- 5月18日
-
sora
特に夜もゆっくりできないからしんどいですよね。
あんまり深く考えすぎず、
赤ちゃんもあんまり目も見えてないから大丈夫ですよ!- 5月18日
![いーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたんママ
私も長男の時産後うつでした
こればっかりは誰にも直せないですからね、、、
私は時が解決し、楽しんで育児꙳★*゚
を意識してやってました!!
旦那さんがそばに居ても育児は辛いでしょうか??
少し入院して離れてみてはどうですか。乳児院とかではなく保育園にいれるとか。。
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
私は全く心に余裕なく、楽しんで育児は無理な状態です…。
旦那がいても辛いです。というか、旦那が子供見てると旦那を取られた気分で子供にイライラします…。
保育園は月齢的に無理です…。
まだ1カ月なったばかりなので…- 5月18日
-
いーたんママ
それは同性だからですかね?
旦那さんがいつまで育休取れるのか、、、その間に少しリフレッシュしたらいいとおもいます
それか一層の事離婚して旦那さんに親権を渡すか、、、- 5月18日
-
みーちゃんママ
それもあるかもですが、旦那とめちゃくちゃ仲良いので、ポンって赤ちゃんが入ってきて複雑な感情です…
旦那は7月末まで育休取得してくれてます。
旦那と離婚なんて考えられません!- 5月19日
-
いーたんママ
旦那さんがそんなに休めるなんて羨ましい限りです!
その頃には笑ったりして3人で楽しく過ごせると思いますよm(。>__<。)m- 5月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠したら死にたくなったって言う漫画見てみてください!!
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
産後うつで、精神科*閉鎖病棟に2ケ月間の入院経験アリです。
お子さんを乳児院に預けて、入院されてはどうですか?
今は、自分の体調を回復させる事が大切だと思います!
休養&服薬&家族の協力で、きっと元気になれると信じています☆
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
経験されたんですね。具体的にどんな治療をされたか教えていただけたらありがたいです。
私が入院したら、旦那が育休中なので、乳児院に入れる必要はないんです。
そうですよね。早く良くなりたいです😢- 5月18日
-
りんりん
閉鎖病棟の個室で、中々酷い部屋でした。
毎日3食の食事と、食後&就寝前の服薬。
休養と服薬のみです。
1日中、ベットに寝た切り状態で、特に何もしていませんでした。
でもそれが、休養になったようです★
家族の誰かが必ず、毎日、面会に来てくれて。それが、支えでもありました😊- 5月18日
-
みーちゃんママ
そうなんですね…。
それでも子供と距離を置いたら楽になったんですね😊- 5月19日
-
りんりん
私は、子供と一緒に居る事が辛くて仕方なかったので。
離れた事が良かったようです★- 5月19日
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
産後うつをきっかけだとは思いますがアダルトチルドレンとか、パーソナリティの障害な気もします。きちんと治療を優先させて安定するまではよくなるように入院が必要だと思います。
乳児院にいれてもママが変わらなかったらなんにも変わりません。ママが変わるしかないんです。子どもは変えられません。
お大事になさってください。
-
みーちゃんママ
初めて聞く病名です。
そうですよね…私が悪いので私を治さないとですよね…。
ありがとうございます。- 5月19日
![りょかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょかちん
私も産後うつと診断されました。
子供との距離置きたい気持ちもわかります。
私は入院とかはしませんでしたが旦那に話して少しは子育て変わってもらったら気持ちが少し楽になり、だいぶ落ち着いて来たねと言われました。
入院出来るなら逆にゆっくり出来るって考えにしたらどーでしょうか??
話聞いて貰うだけでもだいぶ気持ち的に楽になると思います😖
無理はしないでください!!
-
みーちゃんママ
今の症状は落ち着いてますか?
私も薬でマシにはなってますが、落ちるときはもう酷くて…
子供の面倒もほとんど旦那がやってくれてます…。
旦那はめっちゃ話聞いてくれるから入院したら、悪化しないかな…と思ったりしてます…- 5月19日
-
りょかちん
気持ち的にはまた再開してるのかな…?って思う部分はあります😖
旦那さんが見てくれる時はお願いした方がいいと思います!!
悪化するか不安なら入院しないのもありだと思います。- 5月21日
![hipopo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hipopo
私は閉鎖病棟に入院するように医者に言われました。その間は子供は主人でも実母でもなく、乳児院に預けるように役所の担当に言われました。
もし、乳児院に預けたいなら、ショートステイを利用してはいかがですか?私の住んでいる場所では最高で一週間ショートステイという形で乳児院に子供を預けられると教えてもらいました。一泊一万近くかかりますが…
-
みーちゃんママ
私も月曜の診察次第で判断が決まります。
私も乳児院でショートステイを言われてるんですが、高いのと、旦那が育休を取ってる意味がなくなるというので旦那が反対なんです。- 5月19日
-
hipopo
旦那さんが育休もらっているんですか。なら、入院の方が安心できるのかもしれないです。旦那さんが安心して子供の面倒を見れないのでは?実桜さんの方が子供のことより心配なんだと思います。私も閉鎖病棟見学しましたが、最短で一ヶ月くらいで退院してる方もいました。今は旦那さんを安心させてあげるのも良いのではないですか?私の旦那の会社には育休なんてあるけど使えない雰囲気で誰も取りません。
- 5月19日
-
みーちゃんママ
旦那は7月末まで育休取得してくれてます。旦那の会社では初の男性の育休取得みたいです。
たしかに私のことが心配なのはかなりありますね…。- 5月19日
![郁美♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
郁美♡
私も鬱状態です。
精神科の病棟に抵抗があります。
自宅静養中です。
保健師さんに相談してみたらどうですか?
私は、限界がきたので精神科に行きました。医師から保健師に連絡。
通院して良かったと思ってます。
疲れてるから辛い気持ちになるんです。わかりますその気持ち。
決して、あなたのせいじゃない。頑張って妊娠&出産した。奇跡です。
頑張ったね。えらいね。疲れたら休んでいいです。
保健師さんは、ママの愚痴など話相手になってくれます。
一人で頑張らなくていいんですよ。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
乳児院には預けましたか?詳しく聞きたいです
-
みーちゃんママ
預けてないです。
私が入院しました。
近々また入院します…。
産後うつ全然良くならないです- 10月20日
-
かな
預けてないのえらいですね、私は預けることになりそうです
- 10月20日
-
みーちゃんママ
旦那さんは育休取れませんか?
うちは半年取ってもらったのでなんとかなってきましたが…- 10月20日
-
かな
育休は取れなそうです。
赤ちゃんの泣き声聞くだけで私が無理になってしまってます
産まなきゃよかった、、- 10月20日
-
みーちゃんママ
そうですか…。
両親は頼れませんか?
私も同じ事思ってました…- 10月20日
-
かな
両親も頼れるのですが
今精神科に入院してて
子供は産科に入院で一日30分面会するのですがもうそれでいっぱいいっぱいです
実桜さんは強いです- 10月20日
-
みーちゃんママ
入院中なんですね…。
両親頼れるなら、頼って、乳児院は本当に最終手段だと思います。
強くないですよ…。
ここ1カ月ご飯食べれなくなり、母親向いてない、やめたいと思います…。
それで入院になります…- 10月20日
-
かな
退院して、子供の泣き声聞いたら私がどんどんおかしくなってしまうので。。
産んだくせにひどいですよね- 10月20日
-
みーちゃんママ
酷くなんてないですよ。
鬱状態なら仕方ないです。
私も経験してきたので。- 10月20日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
その後具合いかがですか?
症状どんな感じですか?
-
みーちゃんママ
相変わらず通院服薬してますが、かなり落ち着きました。
- 4月24日
みーちゃんママ
コメントありがとうございます。
改善されますかね…。
子供は旦那が育休中なので旦那が面倒みることになります。
あい
旦那さんの協力が得られる今のうちにしっかり治療受けるのがいいと思いますよ。
みーちゃんママ
そうですよね…ありがとうございます。