
コメント

退会ユーザー
我が家は補助便座で、朝起きた時と寝る前にとりあえずトイレに行って便座に座るところから始めました。
慣れてきたら、パンツを脱いで座らせてみる。(出なくてもok、出たら褒める)
そのうちに、おしっこ出た、ウンチ出たと教えてくれたら褒める。
出そう!って教えてくれたらトイレに連れて行ってみる感じですね。

cinnamon
1歳半からゆる〜くトイトレ始めました。完全に取れたのが3歳の誕生日の前日でした(^^)
まずはオマルや補助便座をリビングなどに置いて跨る、座るという事に慣れてもらい抵抗なく出来るようになってから場所をトイレに移動。
トイトレの絵本とかもあるのでそういったもので何となくでもトイレがなんのためにあるのかを伝えてました。
次に着衣のままでトイレに滞在することを教え、その後に時間を決めて朝一、お散歩前(買い物前)、帰宅後、お昼寝前、お昼寝後、お風呂前、寝る前といった感じでトイレに誘導しました。
その中で少しずつ成功体験を増やして行って本人に達成感を味わってもらい、できたね!シールもやってました。
うちも3歳から幼稚園、と決めていたのでかなり緩くでしたが何とか3歳前ギリギリでオムツ外れました。
-
lalala
細かくありがとうございます!!!
早速試していきたいと思います!!
根気良くって感じですかね😭- 5月17日

ゆみ
同じくらいの月例ですね😊
私は1歳になった時から自宅では(旦那いない時に限り)トイレに行く時には一緒に連れて行き、トイレは怖くない場所だよ!って見せてました!
そして補助便座を購入し朝とお昼ごはんの後に必ずトイレに連れていき、全て脱がしてトイレの便座に座らせて、チーチー出るかな?と声かけして、出なくても偉かったね!って褒めて、新しいオムツに変えてます!
-
lalala
トイレに慣れさせることが大事ですね😂
私もトイレ時間決めてやってみたいと思います!!
ありがとうございます!!!- 5月17日
-
ゆみ
お互いゆる〜く頑張りましょう😊
- 5月17日
-
lalala
そうですね、ゆるーく頑張りましょう🤣💓
- 5月17日

ソナママリ
うちもそろそろ考えてます
我が家のトイレは狭いのでおまるでとりあえず挑戦しています
朝と、お風呂の前に座らせるようにしています
あと、誰が行ってもトイレに行きかだったら連れていって貰うようにしています
-
lalala
トイレに連れていくことは大切そうですね😰
お互い頑張りましょう😭- 5月20日
lalala
ありがとうございます!!
まずはトイレに慣れさせる事から始めたらいいんですかね😆
私も時間決めて連れてってみます!!!