
母が関わる度にお腹ギンギンに張りいたくなります。ありません今、実家…
母が関わる度にお腹ギンギンに張りいたくなります。ありません今、実家の下にすんでます。主人は仕事が忙しく、実家の下なら、安心だと、マンションを借りてます。が、母の理解0で、子宮頸が短いため入院の勧めがでてます。
初期には「息荒いな」とか、先日は「お腹何かいれてるん?」 など…テレビのコードを抜かれ、「自分でなおしたら?」と、意味不明な事を言われ、つらいです。
意味不明な文章すいません💧
誰に言えばいいかわかりません。
頼りたくないけど、頼るしかないです…
主人に話すと「考え過ぎ」と…
こんな場合は、誰を頼るべきですか?
自分でできればいいのですが、お腹の張りが張り止め飲んでもきついです…
- みっちゃん(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ストレスもお腹の張りに繋がってしんどいですよね……😭
地域の保健師さんに相談できませんか??
保健師さん経由でご主人に話してもらったりした方が理解してくれるかもしれませんよ🙂

もっちー
ご実家から離れてマンションに移るか入院するか2択な気がします😓
マンションに移ったら家事手伝いサービスを利用することもできますし....
入院すると看護師さんや助産師さんも話を聞いてくれるし、精神的に逆に落ち着くかもしれませんよ!
私も母が関わる度に体調がどん底まで悪くなったりお腹が張ったりしているので、距離を置いてます。
距離を置くと体調も悪くならず過ごせてます!
-
みっちゃん
ありがとうございます😭そうですね!
早めにそうしてもらいます‼️ありがとうございますm(__)m- 5月18日

ねー
主治医からご主人へ入院の勧めをお話していただけないですか?💦
-
みっちゃん
次回そうしてもらいます。ありがとうございます😭
- 5月18日
みっちゃん
ありがとうございますm(__)m里帰りという形ですが、実家の下に一人暮らししてます。
ありがとうございますm(__)mそうしてみます。