
無愛想で悩んでいる女性が、周りから無愛想や怖いと言われ、子供に恥ずかしい思いをさせたくないと相談しています。周りの人とのコミュニケーションや子供への接し方についてアドバイスを求めています。
無愛想で悩んでます( ; ; )
旦那や母親にもうちょっと愛想よくしたら?とよく言われます。
自分では無愛想にしているつもりではないのですが
周りからみるとそう見えるみたいです。
あと顔が怖いとかもよく言われます。
こちらも怒っているつもりはないのですが そう見えるみたいです。あとは声のトーンもあまり高くはありません💦
今日も支援センターで周りのお母さんから
チラチラ見られたりしました😔
というのも私は子供があまり得意ではないので
よその子が近寄ってきても 笑顔でこんにちは〜😄とか言えません💦それが原因なのは分かってます💦
よその子が近寄ってきても大抵スルーしちゃいます😰
このままだとこれから幼稚園入れたりした時
娘に恥ずかしい思いをさせてしまうと思うので
なんとかして変えたいです。
どうかアドバイスお願いします🙇♀️
- sayumi(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぴぴ
わかります!私も子供が苦手なので、他のお子さんとかくると何話していいかわからなくて感じです。
せめてわかりやすくニコッとするとかですかね?あと口角あげとくとか、目元はお化粧薄くするとかですかね💦メイクでもだいぶ変わると思いますよ^_^

はじめてのママリ🔰
一緒です💦私も子供苦手でキッズパークとか行くと困りますっていうか疲れます😅
私は無理してストレス溜めるのも嫌なので、無愛想な自分も許してます(笑)でもちさとさんが変わりたいと思っているなら、ご自身で気付いている所直してみたらどうでしょう!
声のトーンを上げる、表情に気をつける、子供が寄ってきたら笑顔でこんにちは言ってみる!!頑張ってください😄✨
-
sayumi
私もすごく疲れちゃいます。
家では自分の子供には赤ちゃん言葉とかで話せますが外ではうまくできず、、、💦
それもありですかね(笑)😅
頑張ってみます💓- 5月17日

ゴルゴンゾーラ
口角上げるの意識するだけで印象グッと変わりますよ☺️
この心得は百貨店の販売員時代に身につけました😂
逆にずーっとニコニコニコニコしてて声のトーン結構高い人が居たら、私は見てるだけで疲れちゃいます😂
世の中いろんなタイプの人がいますし、誰にでもニコニコする必要はそこまでないかなーって思ってます。
-
sayumi
そうなんですか!それだと簡単そうなので早速明日から実践してみます!!
ありがとうございます💓
確かにそれはそうですね💦(笑)- 5月17日
sayumi
同じ方がいてちょっと泣けます(笑)
そうなんてすよ、何話して良いか分からないんです😣
ニコッと、、、頑張ってみます💭
そうですよね。ありがとうこざいます!