
親が積極的に子供と仲の良い子の親と仲良くならないと今後困りますか?た…
親が積極的に子供と仲の良い子の親と仲良くならないと
今後困りますか?
たとえば園だけで仲良いより
休みの日も会ってる方がより仲良くなりますよね?
親同士も仲良くならないと休みの日会わないし
子どもが取り残されていくのかなと🤔💦
小学校上がれば勝手に友達作って
好きに遊びに行くかなとも思いましたが
ママリ見ていると
親の連絡先知らない子とは遊ばない
みたいにルール設けている人もいて
私のせいで子どもたちに迷惑かけることになるのかな
と思うとどうしたらよいか悩んでます😭💦
ママ友0
同級生からママになった友人も
それぞれ園で友達作ってて疎遠になりました😭
- はじめてのママリ🔰

ななみ
結局、親が仲良くても子供を他のこと、仲良くなっちゃったりするし、あまり気にせずでいいと思います。子供の方からあの子と遊びたいけど、遊んでもらえないとかあれば、親同士も仲良くなればいいと思いますが、子供だけでもうまくやっていけると思います。ただ子供には、どんな友達がいて、うまく遊べてるかは時々確認していくといいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
休日遊ばなくても仲良くなりますよ。
それに親同士なら子供が園に行ってる間にランチしたりできますし。
小学生の子供がいますが、親の連絡先知らない友達いっぱいいます。
何なら友達の顔もわかりません🤣
家にお邪魔するわけじゃないし、公園とかに行って遊ぶので別に顔わからなくても気にしないです。
地域性なのかこちらは子供の遊びに親が付き添うとかないです。
低学年から自由に遊びに行ってます。

ママリ
関係ないと思います😅
休みの日になんか他人と会いたくないです(笑)うちのこ達も休みの日に友達と会うなんて疲れるし嫌だっていうこ達なので家族でしか過ごしませんよ!
でも子どもたちは友達たくさんいますしクラスでは中心にいます。
確かに親の連絡先知らない子とは遊べないのはありますけどそれも2年生くらいまでです(笑)3年生にもなれば子ども同士で普通に約束して遊んで帰ってきます!
コメント