
子育てで感情が不安定になり、イライラや泣きたい気持ちが抑えられない。行き場のない気持ちをどうしたらいいか悩んでいる。
もともと感情の起伏が激しい方なのですが、子供を産んでから、さらに情緒が不安定になりました。
双子なこともあり、一人だったらそんなに悩まないんだろうなというくらい、いい子たちです。
二人がやることが、重なりあって自分のキャパがすぐいっぱいになります。
何でこんなことで怒ってるのかと、客観的に思う自分もいるのにイライラが止められないこともあります。
泣きたくなります。
皆さん、行き場のない気持ちをどうしているのでしょう?
深呼吸、子どもから離れるなどしてますが、何だかうまくできてません。
- いちごっこ(7歳, 7歳)
コメント

ままり
双子育児。。
ほんと尊敬です。。
私この間旦那に子供預けて2時間ランチに行っただけでほんとストレス発散になって自分でもびっくりしました!!
一度やってみてください!
2時間でいいんです!!!

みっくすついんず
私も双子を育てています👶👶
2人で悪さとかされるとイライラするし、本当に疲れますよね😓泣きたくなる気持ちもよーくわかります。
普段はイライラしてどうしようもないときは安全なサークルに2人を入れて、チョコをつまんだりトイレに行ったりして離れます💠
そんな長い時間ではないので泣いてても放置してます😅戻ってきたらお待たせ~ってかまうようにしてます😌
あとは双子だからしょうがない、自分の頑張りが足りないせいじゃない、多少泣いてても死なない、テレビも本当は長い時間見せたくないけど見せてないと自分の家事もすすまない、かまってあげられるときに全力でかまう、って割り切ったら結構楽になりました☺
ご実家は近いですか?私は週2で母や妹が手伝いに来てくれるので、その間は2人をほぼ任せっきりにして家事に専念したりゆっくりしてます😂
-
いちごっこ
ありがとうございます。
そうですよね。割りきりも必要ですよね。自分のクールダウン方法も考えてみます。
実家は近いとは言えないので、たまに母が来てくれます。その時に少し息抜けるといいなと思います❗- 5月17日

ここ
うちも双子がいます。
毎日キャパオーバーです😂
上の子の春休みはもう気が狂ってました。。
育児ノイローゼ気味だったのかな?と思います、、
旦那に話しても聞いてんだか良くわかんないし1人の時間を貰っても外出に余計疲れてしまって、その時はなにしてもダメでした(*_*)
私に効果的だったのは、友達との長電話と家で1人でひたすら録り溜めたドラマを観ることでした!
いちごっこさんの好きなことはなんですか?
旦那様に今の気持ちを伝えて、子どもたちをみててもらいましょう。
好きなことを時間を気にせず誰にも邪魔されずにやりましょう!
私はなにひとつ自分のペースで生活出来ない毎日が自分で気付かないうちにかなりのストレスになっていました、、
-
いちごっこ
やっぱり人と話すとスッキリしますよね。
友達とか遊びに来てくれても、子どもがいると全然話せないし😭
夫は気遣って時間をくれようとするのですが、遠慮してしまって、なかなか甘えられません。キャパオーバーになりすぎる前に頼ってみようと思います。- 5月20日
いちごっこ
ありがとうございます。
少し離れるだけで、改めて子どものこともかわいいと思えるようになると言いますよね。
旦那、疲れてるだろうし…と遠慮していて言えなかったのですが、相談してみます。
ままり
お休みの日はありますよね?
旦那さん🤗
子育ては仕事並みに体力も精神的にもきますから、お互い様なんですよ🌟
代わりに2時間見るから旦那もランチいっといで!とも言えますしね🌟