

sa-ya
決まった時間に休憩貰えるのいいなーってぼやいてやりましょう

はじめてのママリ
すっごくわかります😅
そもそも家のことって、住んでる人全員でするべきだと思うんです。。

ぴーちゃん
何もしなくてもお金もらえるって大きな勘違いです!😂
いやいや!それなりのことやってますから!!
こっちからすりゃ、仕事だけしてればいいなんていいなぁ〜ですよ!

あやのり
私、専業主婦という言葉、嫌いなんです 笑
お金持ちで使用人が家事をしてくれる場合を除き、主婦・主夫の方も労働をしていると考えてます。同じ時間、同じ家事を、家事代行サービスに出した時いくらかかるでしょうか?育児もプラスならシッター代は?
私の夫はそういう感覚の人なので、主様の旦那様のような事は絶対に言いませんが、もしそんな事を言うようなら馬乗りになって顔がボコボコになるまで殴ります😄そもそも給付金はもともと主様がちゃんと働いて健康保険料を払っていたからこそ出ている給付金。旦那様にとやかく言われる必要はありません。
うちは夫も育休取ってるダブル育休中です。
1日の流れをそれぞれ円グラフにして、家事、育児は書き出して見える化、協力して分担し合ってます。(さすがに夫は授乳できないので育児割合は私の方が少し多いですが)
旦那様にも是非育休取ってもらって下さい。
「何もしなくても」お金入ってくる生活体験できますよ!もちろん家事育児は全て半分こです🤗

退会ユーザー
何もしなくても金もらいてーなーって
育児しながら家事してみろ

りえ
育休とれる会社に就職して、手当もらえてるおかげでステータス下げずに生活できてるんだから私に感謝しろ!!!って言ってますよ^_^!!

こう
育休とるときに会社の先輩に言われました。復帰を意識して、旦那の世話も子供の世話もしすぎるなと(笑)

ミクロン
何もしてないわけじゃないですけど…。
1番手のかかる時に育児してますけど…。
それを許してくれる会社に入って、育休取れるまで妊娠中も毎日頑張ってきましたけど…。
アンタが育休とってみろや…。
となりますね(笑)
家事は早めに慣れさせておかないと後で大変ですよね😅
コメント