
保育園で働く先輩や同僚について相談です。新人で担任の先生に嫌われている感じで心が折れそう。子供たちは可愛いけど辛いです。同じような経験がある方、話を聞かせてください。
保育園で働いている方お話ししませんか?💧4月に入職したのですが、受け持ったクラスの担任の先生にどうも嫌われているみたいです...。
女社会なのでいい人良くない人合う合わないがあるのは仕方ないのですが心が折れそうで😭子供たちは可愛いし、たまに別のクラスを担当する時もあってその時は本当に楽しいから辞めたいとかではないけども💧
こんな嫌な先輩や同僚がいるとかいたって話があったら教えてください(-_-;)
- (◍︎⁃͈ᴗ•͈)(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

みみりん
保育園で働いてる訳では無いですが、
居ますよねそういうひと💦💦💦
大学入ってすぐ、もうすぐ20歳になろうとしてるのに
仲間はずれみたいなことされたことあります😂笑
すぐそのグループからは抜けたけど、もう大人なのに馬鹿馬鹿しい…って呆れちゃいました😣
いい大人なんだし、もし相手が嫌いでもそんな露骨に表情に出すことないですよね😩
案外しょうもない理由で、避けたり嫌ったりしてることもよくありますしね😣
わたしは、大人なのにそんな幼稚なことして恥ずかしくないのかな…ってちょっと憐れみながら対応します😅
気にしなくていいですよ!
たしかに、でもこっちもこっちで
鬱憤は溜まってきますよね💦
それは、家に帰って子どもからの癒しで回復しましょう!!❤️
いいアドバイスなってなくてすみません😭

NA❣️
私も、今パートで保育園で働いています!色々なクラスに入るフリーパートで、よく入るクラスの若い先生に、あれ?もしかして嫌われてる??って思うことあります(笑)が、気にしません!!😂
知り合う人全員に好かれるなんて思ってないし、あ〜、この人と私は合わないんだな。と思って、仕事上の付き合いと思って割り切ります!
何かあからさまに嫌われてるような態度取られるんですかね?
私は、負けず嫌い⁈なほうで、そういう態度取られると、萎縮する所か開き直りますね!!笑
そんな自分のこと嫌ってるかもしれない人の事で悩んでるの勿体無いので、自分に良くしてくれる人との関わりを大切にします!
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
凄いカッコいい考えかたをお持ちで励まされたのでグッドアンサーに選ばせていただきました。
私はそうは思っていてもなかなか気持ちでは割り切れない部分が多くて💧
割とあからさまですね💦上手く言葉にするのは感じ方もあるので難しいですが、簡単に言うと仲間外れみたいなものです💧- 5月17日
-
NA❣️
グッドアンサーありがとうございます。
そんなかっこいい考えではないです💦
ただ、昔から負けん気が強いというか(^^;;割と、人間関係で嫌な人が居ても気にしないだけです💦
でも割とあからさまで、しかも仲間外れのような態度、、酷いですね。
何故そのような人が、保育者として働けているのか不思議です😥
合う合わないはあるので、態度が違ったりするのは多少仕方ないとは思いますが、仲間はずれはちょっと違いますよね💧その先生だけではなく、園の方針に疑問感じたり、そもそも人間関係が悪かったら、すぐ辞めますが(そんな嫌な所で働いてる時間が勿体無いので)、ほかの部分で楽しくて辞めたい訳でないのなら、こちら側の気持ちを変えて、働いて行くしかないですかね(T_T)
いいアドバイスできずすいませんが、、💦- 5月17日
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
すごく励まされました😔今年度乗り切れば恐らく受け持つクラスも担任も変わると思い頑張っていたのですが、昨日はなんだか引きずってしまいました💦
また気持ち切り替えて頑張りたいと思います!- 5月17日

\( ¨̮ )/
私も一年目のとき男でしたが、えぐいぐらい気分屋の人とおなじクラスでした😂
機嫌がいいのわ1か月のうち1週間だけで、あとはずーっと機嫌が悪く、子どもにも当たるし報告しないといけないことをしても無視した挙句聞いてないとブチ切れたり、一緒におりたくないから洗い物でもしてきてと言って午睡の時間子どもたちと寝たり😨😨
ストレスで食べれなくなり10キロ痩せました笑
もう学生の時とのギャップに絶望しました🤣
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
男の人でもそんな先生いるんですね🥵他の同期の子たちや一年上の先輩はいい先輩の元でクラス担任受け持ってて羨ましくて💦私だけ萎縮してます(´;ェ;`)
- 5月16日
-
\( ¨̮ )/
男でもネチネチした人保育士多い気がします🤣
そうなんですね💦
辛いですよね😢
私わその一年で強くなり、今や先輩でも挨拶無視されても何回も挨拶しつづけたり、そんなに嫌ならクラス入らないでくださいっと言えるようになり笑
ストレス半減しました😮!
言い返してこないと思うから偉そうにするんですよ!
すこし強気でいくと何も言われなくなりますよ♡
大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう😳- 5月16日
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
かなりメンタル強くなられたのですね😳!私もとりあえずこの一年耐えれば受け持つクラスも担任もきっと変わるし仕事も慣れると思ってあまり気にしないでいるのですが、昨日は切り替え出来ないくらい凹んでしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
一緒に頑張りましょうってお言葉とても嬉しかったです!ありがとうございます☺️- 5月17日

ぴーの
独身時代働いていた、幼稚園でありました。そこは家族経営で、園長、副園長、事務、補佐が全員家族。
とある誤解から、私はいきなりその家族全員から無視されました。
挨拶しても、目を合わさないとか、それまで私がする仕事を他の先生へ回したり…
本当にきつかったです。
幸い、家族以外の職場の同僚が本当に良い先生ばかりで、救われました。
私の場合は、それが続いて原因が分からないし、私の中でイライラもあり、直接副園長に理由を聞きました😣
職場の人間関係、面倒くさいですよね。
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
直接聞きたくなりますよね!私の何が気に入らないの?って。
自分の仕事も立場も確立してからであれば私も直接聞いたりできる方なのですが、一年目ということもあり萎縮してしまっています💦- 5月16日
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
本当に人間関係めんどくさいです。人間関係がいいだけで仕事なんかいくらでも頑張れるのに(∩´・ω・`)⊃
- 5月16日
-
ぴーの
人間関係の大事さ、分かります‼️
1年目だと聞きづらいですよね、、
その先生、他の先生からの評判とかはどうなんですかね??
私の場合は、同僚も園長とかに不信感を持っていました。
もしかしたら、他の先生の評判良くないかもですよ‼️- 5月16日
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
恐らく評判悪くないと思います💦まだ私自身、他の先生方とも親密になっていないので分かりませんが私に対してだけ態度が...という感じなので(´-ω-`)
- 5月17日

退会ユーザー
新卒で入って4年勤めた園でありましたよ~!
その時は仲良くしていたと思ってた同僚から急に避けられるようになりました!
理由も検討つかなかったですが、それより社会人になってまでこんなことあるのか!と衝撃でした(笑)
良好な関係が作れるならそのほうがいいですが、もうそうならないなら合わないんだな~とこちらも諦めました!
他にも良好な関係の同僚や上司もいたので割り切れました!
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
学生ならまだしも仕事上の関係の人にそういう態度とられるのは衝撃的ですよね💦
合わない人は必ずいるから割り切るしかありませんね。私も幸い他の職員は良い方ばかりなので良好な関係が築けるように頑張ります!!- 5月17日

退会ユーザー
園長主任がすんごい意地悪でしたよ!
なんかあると[あたしたちが現役のときはそんなことなかったよね][こんなこと言ってて性格悪いね][でも別に嫌われてもいいけどね]など、誰が聞いても誰のどの話か分かる内容を大きい声で、本人いてもお構いなしに嫌味ったらしく話してました笑
本当に性格悪いんだねーとみんなで感心するほどでした♡
同じクラスだと距離とるのはなかなか難しいですよね(´;ω;`)
どんな態度とかされるんですかー?
-
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
園長がそんな方だとそれはもう辞めたくなりますね😅上がそうだと下は案外団結して割と働きやすかったりもしますが...😅
そうなんです💧狭い部屋で小規模なので目に付くのか私がやる事なす事ほぼ全て、それはいいからあっちやってと言われます。まだ働き始めて要領が悪いのもあると思うのですが💦
それと他の先生が子どもと楽しく過ごしているとそこに担任も混ざったり楽しく話し始めるのですが、私と子ども達の時は無視だったり他の業務をしたり...。認めてもらえてない感が凄いです(*- -)- 5月17日
-
退会ユーザー
そうですね!そのときは園長派とそうじゃない派で分かれて、そうじゃない派はみんなで辞めました!それまでもそういうのはーともっと上の人を介して言っていましたが、最後は面と向かって言いたいことを園長に言ったのでスッキリできました^ ^
まだ慣れない部分があるのですから仕方ないですよね(´;ω;`)言い方もありますよね…他の方たちとは良い関係とのことで、その方たちに相談してみるのもいいかもしれないですね!
あまり悩みすぎないで無理しないで下さいね*- 5月17日
(◍︎⁃͈ᴗ•͈)
ご回答ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
もう嫌になってしまって💧せっかく頑張ろうと思っているのに毎日その人がいると思うだけで憂鬱です💧
今日は家で家族の顔みてもなんだか仕事を引きずっていて切り替えができなくて、ママリに愚痴ってしまいました (´ノω;`)