
授乳時間について疑問があります。22時の授乳は就寝後にするべきでしょうか?それとも起こして授乳するべきでしょうか?授乳のタイミングについてアドバイスをお願いします。
離乳食を始めるころ以降の授乳時間について疑問なんですが…
私が見たいくつかの見本(?)には、
6時
10時
14時
18時
22時
となっています。
見本(?)通りにしなくて良いのは重々承知しているのですが…
22時というのは、すでに就寝済と思うのですが、一旦就寝してから、泣き出すということなのでしょうか?それとも寝てるところを起こすということなのでしょうか?
このような感じで授乳できている(もしくは就寝後少し経ってから最後の授乳がある)方に伺いたいです。
うちは、20:30前後の授乳後就寝→朝7:00ごろまで寝るときと、朝方1回授乳(起床ではない)するときとまちまちで安定しません。
- の(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

🐬
そのくらいの時期は4〜5回くらいでした💡
19時就寝で朝まで寝てたので寝かせてましたよー!
朝方授乳する時もありましたが夜中は起こしてまであげなったです
真夏で汗だくで・・・とかなら脱水予防に起こしてもいいかもですが冷房など付けるでしょうし起きた時にあげるくらいでいいかと思いますよ🤗

ままり
その頃、うちも22時頃に最後のミルクでした。
わたしは起こしてました!というか、抱っこして哺乳瓶を口に持っていくと寝ながらでも飲んでくれました。
-
の
ありがとうございます(*^^*)
泣かないけど、その時間に授乳と決めている感じですかね💡
離乳食が始まり、日中の授乳時間をある程度安定させたいので、22時頃授乳を試してみようかな…と思います!- 5月16日
-
ままり
そうです。泣かなかったけど、あげてました!
時間を安定させると計画も立てやすくていいですよね!- 5月16日

退会ユーザー
私の場合、確かに夜の授乳って寝ているのに??って思っていたんですけど、新生児の時も夜や夜中、寝ていても授乳する流れのままの考えで私は居まして……。寝ていようが、ミルクあげています😂寝ながら飲んでいますね(;o;)たまに、目を開けますが、すぐ寝てしまいます。
実家に帰省してた時に、寝ていても飲ませないとって言われました😂あくまでも親の考えですが。
でも、いつか市役所の保健師さんに聞いたら、泣いたらでいいのよー、夜は寝てるなら寝てかせておいていいわよって言われた事はあります。ただ、うちは昼夜ミルク泣きをしない子なので、こっちの時間間隔であげてますね。
-
の
ありがとうございます(*^^*)
新生児のときのように夜間授乳もされているんですね!
たしかに私も、保健師さんからは夜通し寝てても良いと言われたり、小児科の先生にはまだこの時期そこまで間隔が開かない方が良い(夜間1回は必要)と言われたり…本当に人それぞれで悩みますね(>_<)
でもそのようにされてるとのお話、参考になります!- 5月16日

M
明日で4カ月の娘がいます。
私もその見本のスケジュールに近づけたいけど、22時?に悩んでます。
18時のあとお風呂で、その後眠そうにしたら寝かして22時ですよね?
まだここまでリズム整ってませんが、最終の就寝しかベッドで寝ない子で、昼寝は抱っこです。
22時にあげて万が一、3時とかに起きたらミルクあげていいんでしょうか?
160✖︎6回にして1日1000ml越えないように調整でしょうか?
質問だらけでごめんなさい。
-
の
22時ごろ授乳というのが未だによくわからないです(>_<) すみません💦
うちは、就寝中の授乳は22時ごろはせず、朝方4〜5時のみで、7時起床、8時、12時、16時、20時に授乳、20:30前後就寝に安定してきています。
4ヶ月の頃は離乳食もまだだったので今よりも不安定でしたが、振り返ってみるとだいたい今と同じようなリズムでした。
母乳なので、ミルクの量のことは詳しくわからないのですが、仰るように1日の量を変えずに調整されたら良いのだと思います(*^^*)- 7月19日
-
M
ありがとうございます!
- 7月19日
の
ありがとうございます(*^^*)
同じようにされていた方がいらっしゃり安心です🎶
4回だけということもあったんですね!
真夏は冷房を付けるとは言えどんな感じになるか不安です…(^^;