※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンヒサママ
妊娠・出産

入院中で精神的に辛い状況。過ごし方に困っている。

つぶやかせてください。
日曜~入院、ようやく、3日目。大部屋。
目の前は陣痛室。
二人は切迫ですが、明日、土曜日と退院予定。一人は昨日お産をしたお母さん。

仕方ないけど、音、匂い、温度…

すべてに気がいきます。
神経がかなり敏感にm(_ _)m

上の子を思い涙が出たり、晴れたり雨だったり。変わりやすい天気に24時間点滴に繋がれ、自由が利かず。精神的にもおかしくなりそうです。

せめてもの救いは夕方主人が来てくれますが、それも今日、明日のみかな?いや。今日だけとおもってはたからかなり嬉しい。けど、元々、👄だけで生きてるよーなわたしが、ほぼ一日喋らないと💦💦それだけで、ほんと、気が狂う。

いい過ごし方ありませんか?

コメント

hi( ¨̮ )...♪*゚

3日なんてまだ良いですよー(T ^ T)

私なんて7週間です(笑)

長期入院なのでWi-Fiレンタルして海外ドラマずっと見ています。

私も音に敏感でマナーの悪い人ばかりでイラッとするけど常にイヤホンして耐えてます>_<

  • ノンヒサママ

    ノンヒサママ

    そうですよね。他の二人もわりと長期入院らしく、わたしは約一ヶ月のよていですが。。。

    元々、神経質な上にこの気候。
    昨日は面会時間を過ぎてのお産で(お産は19時)、その後病室に入られたのが21時で、からの面会人。わかるけど、わかるけど😞面会家族の化粧品の臭いと暑さと、死にそうでした。

    頭がいたくてイヤホンもなかなかつけれず、寝付けず(;_;)

    • 3月9日
アンパンマン号

私も入院中です~✴
3月1日~5月2日までです。

私は一人目のときにも1ヶ月位入院しました。始めての入院でストレスで本当につらかったです。私は絶対安静になてからナースステーションのすぐ近くに引っ越しました。もちろん陣痛室のすぐ近くです。昼夜関わらず、悲鳴が聞こえてきました(  ̄▽ ̄)また婦人科のオペ後や帝王切開のオペ後の方も入れ替わり入ってみえ、色々な会話を聞いてました!わら 今回2度目なので、前回と違い心の余裕があります(^^)看護士さんや同室者の方に話しかけると少しは気晴らしになりますよ🎵
お互いに頑張りましょうね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

  • ノンヒサママ

    ノンヒサママ

    なんですかね?もともとおられる妊婦さんが全く話されないので、余計にでも話しかけにくく、カーテンでしきられ、しかも廊下側。思いきって話しかけてみます❗

    • 3月9日
  • アンパンマン号

    アンパンマン号

    カーテンで仕切られてると話づらいですよね。でも勇気を出して話しかけると、これから先が楽というか快適ですよ~(*´ω`*)♪話し相手がいるいないでは入院の辛さがまったく違います✨

    • 3月9日
  • ノンヒサママ

    ノンヒサママ

    はい。ここ以外は皆個室で、一人の方も明日には退院され、一人は個室へ、一人は土曜まで??で。でも、今日一日が長いので…頑張ってみます!

    • 3月9日