※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

上の子が好き嫌いが多いため、下の子には好き嫌いの少ない子に育ってほしいと思っています。何か工夫していることがあれば教えてください。

好き嫌いのあまりない子になるように何か気を付けていることや工夫していることなどはありますか?
うちは上の子がかなり好き嫌いが多く、選り好みしてなんでも美味しく食べません。食も細いです。主人の連れ子なので幼少期にどんな食生活をしていたのか知りませんが…。
下の子が現在7ヶ月で離乳食も始まっています。この子には好き嫌いの少ない子に育ってほしいなと思っているので、何か意識してされていることなどあれば教えてください。

コメント

deleted user

実母から、忙しいときの手助けでベビーフードを使うのは全然ありだけど、毎日ベビーフードだと好き嫌い多くなっちゃうらしいよって言われたのでなるべく手作りをと思ってやってます!
果たしてこの噂が本当なのかはわかりませんが…💦

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。ベビーフード便利ですもんねー!私もなるべく手作りしてますが、たまにベビーフードをあげるといつもよりすごいパクパク食べるのでなんで?って思います(^-^;

    • 5月16日
みーまま

好き嫌いは個性だとおもってます。
好き嫌いない方がいいですよね。
私自身姉妹で姉がいますが、同じように育てたはずなのに姉にはあまり好き嫌いない、私には好き嫌いある、だから個性だよ。あまり気にせず育児しなと母に言われました。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    気にしすぎて神経質になるのも良くないですね。個性だと思って気楽に考えるのも必要なのかなと思いました!

    • 5月16日
たっくん

気にしてるのはゼロ歳児の時から甘いのを食べさせない飲ませない、味の濃いのを食べさせない、とかですかね??

うちはそれで今のところ好き嫌いなくなんでも食べます!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    甘いものや濃いものというのは、お菓子類やベビーフード ということでしょうか?今のところ味付けは出汁ぐらいしかしていませんが、バナナやリンゴなど甘さのある果物があるときはそればかり欲しがるようになりました。

    • 5月16日
  • たっくん

    たっくん

    そうです!お菓子は1歳の時にデビューさせてます。ゼロ歳児の時からあげてご飯食べない子周りに結構います。ジュースも同じくです。子供は甘いイコール美味しいものですから、くせになりやすいです😣

    • 5月16日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね〜!早くから美味しいお菓子を知っちゃうと味を占めちゃうんですね!甘いものはたまににしようと思いました。

    • 5月16日
おん

うちは本当に何でもかんでも食べるので、好き嫌いのあるお子さんを持つ親御さんからしてみたら何も知らないくせにと言われてしまうかもしれませんが一応心がけてることは、「食べないからじゃぁこれあげる」をしない事です!よく食べないから唯一食べるソーセージをあげるとか、ご飯食べないから毎日パンをあげてますとか聞きますがそれをしないようにはしてます。
食べなかったら工夫して食べさせて工夫し続けてあげ続けます😭
好き嫌いで苦労した事ないので簡単に考えてるかもしれませんが…すみません😰

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    読んで、その通りだと思いました!上の子は祖父母と一緒に食事することが多かったようですが、嫌いな物は祖父母が代わりに食べて好きな物と交換してくれてたそうです。そりゃ食べないですねー(´・_・`)

    • 5月16日
怪獣のママ

うちも基本的には好き嫌い無いのですが、トマトだけ唯一なかなか食べてくれません。
食べないから与えないのではなくて、食べれるように工夫してます!
甘いトマトを探して食べてみる→トマト美味しいじゃん!だから食べる→別の種類も食べさせてみる→食べたり食べなかったり→じゃあママがもらうね?→イヤッ!→食べるって感じで毎日トマトと戦ってます(笑)

ちなみに、小さい頃からできる限り手作りであげて、いろんな食材を食べさせました!

ただ、好き嫌いは個性なのかな?と思うので同じやり方をしても次の子はうまく行かない気がしています(笑)

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    食べられるように工夫するってとても愛情深いと思います。その工夫の仕方も色々ですねー!私も見習いたいと思います。

    • 5月16日