※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麦茶
子育て・グッズ

長女が2歳半で話すことが増え、一日中話しかけてくるので疲れているママさん。

今月、長女が2歳半を迎えました。
2歳を過ぎてから、やっと話せる言葉が増えてきて、たくさん話ができるようになり、嬉しいのですが
まー、やかましい😅😅😅
朝起きてから保育園に着くまで、保育園から帰ってきて寝るまで
ほぼノンストップで何か喋っています😅
私やパパとの会話はもちろん、自分で絵本を読んだり、お人形でごっこ遊びをしたり。
こちらへの質問(?)も増え、しかも繰り返し聞いてくる。
なんで?なに?なにしてるの?あたしは?、など。
さすがに、食事してるときはあまり喋りませんが
私やパパが食べているときは、容赦なく話しかけてきます。
パパに話しかけても、会話が成り立たない、続かない
というのは理解しているようで、私にばかり話しかけてきます。
0歳の息子もお腹空かせて待ってるので
早く食べて早くお風呂に入らないといけないのに😅😅😅
早く食べさせてほしい😅😅😅
おかげでお風呂は、湯船につからないorつかっても1〜2分、です😅😅😅
ゆっくり湯船につかってみたい😅😅😅

小さいお子さん2人いらっしゃるママさん
こんな感じですか❓😅

コメント

deleted user

うちの娘もずーーーーーっと話してますよ。。(笑)
本当に寝るまで。🤣🤣
3歳あたりで
なんで?なんで?
のなんでなんで攻撃が始まり。。
もううるさーい!、ってなるときもあります😂

mako

そんな感じです!
常に動き回っている子ですが、おしゃべりできるようになってからは口も常に動いています😅一人二役で会話しててくれる時はいいんですけど😂

deleted user

うちも下の子がちょうど2歳半ですが、寝るまでしゃべり続けてます😭😭😭ラムネのマイクを持って質問されたり、巻き込まれることも多々。。😂可愛いけど、無音のときがないのでちょっと黙ってってなります😂

あき

うちも寝るまでずーーっとです。外でも喋りながら歩くから喉をやられるくらいです。私も先週までマスクが手放せなかったです。まだ海馬が未熟だから記憶しておけないから何度も同じことを聞いてくるのは仕方ないですが少しずつ近づいてくるから怖いです。唯一の救いはうちの子寝る時間が早いからよそのママさんに比べて子供から解放されるのも早いです。