赤ちゃんの睡眠について相談です。朝早く起きる赤ちゃんへの対処法や、夜中に目覚めて唸る悩みがあります。経験者のアドバイスをお願いします。
子供の睡眠について質問と相談です。
今、生後3ヶ月の赤ちゃんを育てているんですが、夜20〜21時には寝かしつけています。
朝は7時に起きてほしいんですが、息子が起きるのは5時半〜6時ぐらい。
しばらくわざと寝たふりしたり、寝かしつけようとしても1人でキャッキャッ言って遊んでます(笑)
そして、また8時ぐらいに寝る…。
皆さんはお子さんがはやく起きすぎた場合どうされてますか?
一緒に遊びに付き合ってあげてますか?
それと、少し前まで夜中たくさん寝てくれていたのが、最近2時間おきに目を覚まし、ずっと唸ってます。。
おっぱいでもなく、オムツでもなく、、暑いのかな?寒いのかな?泣くわけでもないので、なぜ唸ってるのかわかりません😫
似たような経験をお持ちの方、アドバイス等あればお願いします🙌🏻😩
- しーのののん(9歳)
とうあ
息子も5時半から6時の間に起きます。
わたしも一緒に起きてオムツかえて授乳してますよ!
夫のお弁当や朝ごはんも作らなくてはいけないので、息子が起きようと寝ていようと5時半には、起きます。
混合で育てていますが、時間のない時は、夫を起こしてミルクをあげてもらいます。
その後8時くらいにまた寝ます。
一緒に寝る時もあります。
実際いま、息子は寝ています。
唸っている時は、お子さんは起きているんですか?
あゆむんむん
寝かしつけの時間はちょうどいいと思うので、そのままでいいと思いますよ♡
昼間もう少し遊ぶようになったり、昼寝が減ってくれば夜ももう少し寝ますよ!
うちもしばらくは早寝早起きで辛かったです!いまも6時、遅くても7時すぎには起きますが、四時代、5時すぎに起きていたときよりはましです笑
夜泣くのも、首すわりの時期だからかな?と思います。
成長する時期は寝ないこと多かったです!落ち着いては、また泣いて、、の繰り返しで大きくなっていきますよ♡
夜泣きではないと思います♡
もも0204
同じく3ヶ月の子がいます。
私も息子が早く起き過ぎたときは、しばらく寝たふりします。笑
ただ、完全に覚醒してしまったらもう諦めて授乳です😭
早く起き過ぎた日って、午前中やたら寝ませんか?
うちは寝足りないのか、昼前までぐっすり朝寝してくれるので、それはそれで、今日はそーゆー日なのね〜♪と思えてます。
そして、2時間ごとに起きるヤツ!まさに先週がピークでした‼︎
うちの場合は寝る前のミルクの量が足りなくなったみたいで、多くあげてみたら、またぐっすり寝てくれるようになりました😄
あ-ちゃん❀
ウチも今まさにです!! 今までは19時半〜7時、7時半まで寝てたのに、最近は20時過ぎに寝ても19時半に寝ても6時前後に起きて、また8時頃寝ます(^_^;)
そして先週末から同じく夜中何度も唸ったり、指しゃぶりしてて、まとまって寝てくれなくなりました(T_T)
寝てくれて楽になってた分、気になって何度も起きてしまい完全寝不足ですよね⤵⤵
回答になってなくてスイマセン💦
ついつい同じ方がいて共感してしまいました!
コメント