
8ヶ月の息子がお座りを好まず、つかまり立ちを楽しんでいるが心配。基本的な発達段階を気にしている。息子の状態は大丈夫でしょうか?
生後8ヶ月ですが、自分からお座りしません😥
私が座らせるとそのままの体勢を自分でキープできますが、お座りがあまり好きではないようで…
練習をさせるのも良くないと聞いたので、自分でしてくれるのを待ってます😂
なのに最近、膝立ちのつかまり立ちを覚えてしまい、楽しいのかそればかりやってます😅
お座り→ハイハイ→つかまり立ちが基本ですよね?
息子は大丈夫なんでしょうか😥
ズリバイはよくしてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
お座り→ハイハイ→つかまり立ち
が基本なんだとは思いますが
娘は
ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩き
で、お座りはまだ出来ません😳

ぷらっぐ
うちは、ズリバイ→お座り→つかまり立ち→ハイハイでした。
うちは1歳過ぎてからお座り以降を覚えたので、ズリバイよくしてるようなら大丈夫ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはりお座りからつかまり立ちが基本ですよね💦
焦らず息子のペースを待ちます!- 5月15日

みー
私の子供は、ずり這いからハイハイ、膝立ちとお座りはほぼ同時に出来るようになりました。
練習とかもとくにはしていません。
私もお座りが周りの子達よりもゆっくりだったので、いつかなぁーと思っていましたがお子様のペースで大丈夫だと思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ずり這いは、生後6ヶ月半で出来るようになって約2カ月ほどで上記のことが出来るようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
膝立ちとお座りがほぼ同時だったんですね!
うちも一緒にお座り覚えて欲しいです😂
息子のペースで成長を待ちます!- 5月15日

あん
うちもまさにそうです!
もうつたい歩きもしていますが、自分から座らないですし、座らせても安定しないので、待っています。
座って出来る積み木のドロップボックスを出してみるも興味無しの反応なので、他も試しながらゆっくり待ちたいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
うちも待ってみようと思います☺️- 5月16日

ママリ
うちもそうでした!
ですが膝立ちのつかまり立ち覚えて、そのあと普通につかまり立ち、そのすぐにハイハイ、そしたら自分で座れるようになりました!!息子もつい1週間前まで私が座らせないと座りませんでした😂
なのでつかまり立ち、はいはい、おすわりでした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
うちも急に膝立ちを覚えたので、成長を待ってみようと思います😊- 5月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お座りまだなんですね!
うちも膝立ちからつかまり立ちしそうな勢いで怖いです😱
焦らなくていいですかね😅