
地域の支援センターは0~6歳の子ども向けで、読み聞かせや身体測定の日があります。6か月の赤ちゃんでも楽しめます。初めての場所への不安も理解しています。
地域の支援センターってどんなかんじなのでしょうか??
その地域によってそれぞれだとは思いますが、私の行こうとおもっているところは、0歳~6歳までの子ウェルカムなところなんですが🌀
特に赤ちゃんタイム?的なこともなく🌀
読み聞かせの日とか、身体測定の日とかはあるみたいです☺
6か月の子がいっても楽しいですか?
まだ寝返りもしないので、行ってもゴロンとしているだけだとおもいます😂
それとも、ハイハイとかしだしてからの方がいいですかね??
子供の為に他の赤ちゃんにも接しさせてあげたいなとおもって行こうかとおもっているのですが、
中々初めてのところに行くのが億劫で…と、ゆうか、勇気もなく。。。(笑)
どんな様子なのか、何か気を付ける事とかあれば教えてください😭
- ゆー✨(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

苺
私が行っている支援センターの場合ですが…
メインで楽しめるのはやはり2、3歳くらいだと思います😅
おままごとしたり、絵本読んだり…
ですが、おそらくゴロンとできる畳みなどのスペースがあると思います。
6ヶ月くらいだと、赤ちゃんは抱っこかゴロンさせて、ママさん同士や係りの人と会話を楽しむ…って感じになると思いますが、とっても気分転換になりますよ😊
気を付けることは、おもちゃ舐めた後に拭く用のタオルなどを持っていくことですかね🤔👏

ha♡♡
私もずーっと行こうと思っててでも勇気が出なくて、やっと上の子が1歳の時に始めて行きました😂
私が行ったところは赤ちゃん多かったです😊
ママさん達も結構話しかけてくれる方多くて
嬉しいんですが私自身が初対面の人と
話す事分からなくて😂
あと、少し大きい子が来てると走り回ったり、おもちゃとってきたりする子がいて、娘もとったりしてとられた子が泣いちゃったり、、😂
もうなんかめんどくさくなって
何回か行って行かなくなってしまいました笑
でも娘は楽しんでたのでまた下の子が落ち着いたら行ってみようと思います🤣
-
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
やっぱり勇気いりますよね!(笑)
私も知らない人苦手なんで本当困ってて💦
あー、お兄ちゃんお姉ちゃんたちともめるんですねー、そりゃそーですよね💦
なるほど。面倒くさいこともあると思って、覚悟していきます←- 5月15日
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
なるほど。やっぱりイメージは児童館とかそんなかんじなんですよね??
あー。赤ちゃんよりもママがリフレッシュしにいくってかんじなんでしょうか☺
そっかー、ママ友達もいないので、それはありがたいですね✨
わかりました!タオル&除菌ウエットティシュ持っていきます😆