
男の子が夜中に3時間おきに起きて泣いてしまい、夜間のミルク摂取が多くなってしまって困っています。1日のミルク量を減らす方法についてアドバイスを求めています。
こんにちは。よろしくお願いします。
生後3ヶ月半の男の子を育てています。
最近混合から完ミにしました。日中は180mlを4時間おきにあげています。
以前は寝かしつけを添い乳でしていたので、完ミに変えてまとまって寝てくれるようになることを期待していたのですが、なぜか夜は3時間おきに泣いて起きてしまいます。だいたい夜中の1時と4時に起きることが多いです。
壁の薄いマンションなのでお隣さんに迷惑がかかると思い、すぐにミルクをあげてしまいます。
ミルクを飲んでお腹いっぱいになるとすぐに寝てくれるのですが、1日のミルクの量が1080mlと多めになってしまっています。
体重も完ミにしてからは十分すぎるほど増えているので(混合の頃は体重の増えが悪かったので、まだ少し小さめではあります)、せめて夜間の授乳を一度減らして、1日の合計を900mlくらいに抑えたいのですが…
同じような悩みを克服された方いらっしゃいませんか?
アドバイスいただけると嬉しいです。優しい回答お待ちしております。
- や(6歳)
コメント

2kidsまま👦👧
200を基本4~5回あげてますよ!
日付けが回る前に起きてしまったら6回になる時もあります!
私も飲みすぎかな?って思って色々調べたら1日の総量は800~1200ってなってたので最大の1200を超えないようにしてます。
ちなみに出生体重3570で3ヶ月検診の時に7500近くあり周りより大きいって言われましたが総量超えないようにあげてるので気にしてないです。

きょうか
わたしも完ミで夜は7時ごろにミルクをあげてそっから大体1〜2時頃まで寝てミルク、そのあと朝7時頃まで寝てくれてます!
基本的に同じ180で、朝一番とか7〜8時間寝てくれたときに200あげたりしてますが
最初の頃は間隔もまばらで、ほぼ毎日のように1,000ml超えちゃったりでしたが
急に間隔あくようになったり、遊び飲み始めて飲みムラ出てきたりして、いまやっと落ち着きました ( ;ᵕ; )
夜泣かれると声も気になるし、なによりお母さんもゆっくり寝たいですよね😭
3時間なんてあっという間で丸々3時間寝られるわけじゃないし、、、
しっかり飲むようだったら寝る前だけ200にしてみてもいいかもですね🤔
夜起きちゃうのは1日のミルクの量足りてないからって何かで見たことあります🤔
-
や
うちも7時くらいに寝かせてるので、そのくらいが理想的なリズムです〜😭
昨晩夜中に試しに200あげてみましたが、ぺろりと飲んで3時間で起きました………今はそういう時期だと思って落ち着くのを待つしかないですかねー?寝る前のミルクで200あげたり色々調整してみます!ありがとうございます。- 5月16日
-
きょうか
ㅤㅤ
今は暑いからそとでてるのもしんどいですけど
やっぱりお散歩とか少し長めに外出てたりすると
よく寝てくれたりするので
お昼にいい感じに疲れさせるのもいいかもです ( ;ᵕ; )
あとは起きちゃってもおしゃぶり、とんとんでまたしばらく寝てくれたり、、、
ここ何日間かは見事に4時間で起きちゃうのでミルクしっかりあげたいけど、量も気になるし、で悩んでます😭
さらにこれからメンタルリープや睡眠退行、夜泣きが始まっていくと思うとぞっとしますね( ´︵` )- 5月16日
-
や
午前中にできるだけ毎日しっかりお散歩できるように頑張ってみます〜!!おしゃぶりも活用してみます!
やっぱり低月齢のうちはなかなかリズム整わないものなんですかね😥成長してるからこそだとは思いますが、できることならたくさん寝たいし寝かせてあげたいですよね〜〜
ほんとに!!これから今以上に何しても寝ない夜があるかと思うと恐ろしい…
周りに完ミの人いないのでお話できてとっても助かります😂- 5月16日
-
きょうか
ㅤㅤ
うちは大体、朝
7時頃起床 ミルク180
大体30分〜1時間遊んで
朝寝30分〜1時間
起きてまた遊んで
11時頃ミルク180
12時頃からお昼寝 2〜3時間
15時頃起きてミルク180
1〜2時間遊んで夕寝30分
18時頃お風呂
19時頃ミルク180〜200
19時半〜20時就寝で
ㅤㅤ
1〜2時に起きてミルク180すぐ寝る
次がまた朝7時頃です 🤔
参考になれば、、、💓
ここ何日間は
23〜0時に起きてミルク
朝も5時とかに起きてくるので
母は眠いです、、、笑
それでも朝寝、昼寝、夕寝しっかりして夜もまだ寝てくれる方で
ひとりでごろんしてメリーで遊んでたり
バウンサーに乗せててもおもちゃで遊んでくれるので
育てやすい子だなあとは思ってますが( ;ᵕ; )
最初はずっと抱っこで寝かしつけてましたか
2ヶ月頃から最後のミルクで真っ暗にして
飲み終わったらお布団で
携帯でドライヤー音流しながら
おしゃぶりくわえさせて
とんとんして寝かしつけてます ( ¨̮ )- 5月16日
-
や
参考になります!!
うちは今月に入ってからきちんと生活リズム意識し始めたんですけど、けっこう似たような感じです…!
きょうかさんのお子さんはしっかり眠れる子なんですね、いいなぁ☺️☺️
この生活が定着したら息子もそのうち夜中起きる回数減るかなー?と期待しちゃいます♡
うちも最近朝5時くらいから騒ぎ始めます(꒪⌓꒪)
日が出るのも早いし季節的な問題なんでしょうかねー?
軽いネントレみたいなのもしてて、寝つきはかなり良くなってるんですけど、夜中と早朝に起きちゃうのだけが全く改善されなくて😨
今日は寝る前のミルクを200にしてみたので、何時まで寝てくれるかどきどきです…!- 5月16日
-
きょうか
ㅤㅤ
わたしと旦那がねぼすけさんで
しっかり血受け継いでました🙄笑
もっと起きる時間増えるのかなあって思ってたけど
3ヶ月だと起きてる時間、1〜1,5時間がいっぱいいっぱいで
それ以上起きてると眠すぎて寝なくなっちゃうらしいって何かで見ました🤭
やっぱ明るくなると朝だ!起きなきゃ!ってなってきてるのかなあ🤔
朝、起きて、夜、寝るってリズムがついてきてるなら嬉しいけど
さすがに5時はしんどいですよね( ;ᵕ; )笑
わたしも今日は何時に起きるんだろう〜ってそわそわしてます、、、
そろそろ起きるだろう、って起きて待ってたら寝てるし
ゆっくり寝てくれるかな?って寝出した途端起きてくるし😂
思い通りにいかないのわかってるけどどうしても眠いと、はあ〜ってなっちゃいます( ˊᵕˋ ;)
ちなみに1ヶ月経ってから完ミにしたんですが、2ヶ月目からきっちり生理くるようになったので
気をつけてください( ;ᵕ; )w- 5月16日
-
や
1〜1.5時間ですか!めっちゃ短い…可愛い…👶
寝ぐずり結構するのでお昼寝しっかりさせてみます。
5時台は早すぎますよね〜(꒪⌓꒪)
旦那がいつも6時起床なので、睡眠時間削られてて可哀想です(꒪⌓꒪)
ほんとそれあるあるですね!!
昨晩は5時間寝て、その次は3時間で起きちゃいました😪
このタイミング次第で日中のリズムも変わっちゃうのがくやしい〜
じゃあ私もそろそろ生理くるかもですね〜めんどくさいしいろいろと気をつけねば😂笑- 5月17日
-
きょうか
ㅤㅤ
5時台は勘弁です ( ;´꒳`;) w
1時間、寝れるのと寝れないの違いますよね ( ;ᵕ; )
うちは昨日よく寝てくれて6時間、5時間とかで
なのに私がなかなか寝つけなくて結局寝れたの3時間ぐらいでした😭w
わかります、わかります( ; ; )
ほんとにこのタイミングで変わりますよね、、、
整えたくても夜の感じと朝何時に起きるかで
ミルクの回数もお昼寝とかの感覚も全部やりなおし、みたいなのいやですよね( ;ᵕ; )
ほんとにめんどくさいですw
私は生理痛でお腹痛いのが今のところ無くなったけど
生理前から腰痛がやばくて、、、
あとは引くほど最初量多いので気をつけてください( ;ᵕ; )w- 5月17日

みかん
うちは1ヶ月になる前から完ミにしてしまったのですが、今は160を4回~5回上げています☺️🙌
体重により、量などは個人差あるので心配し過ぎなくてもいいかと思いますが、急激に太るのは負担になるので少し抑えた方がいいかもですね☺️
うちも間隔狭くて困ってた時は、おしゃぶり、白湯or麦茶、ひたすら抱っこでしのいでました☺️🙌
抱っこ紐でゆらゆらしてると大抵寝てくれました☺️✨
今では間隔長くて逆に心配してます...💦笑
-
や
やっぱり急激に体重増やすと赤ちゃんに負担ですよね。
昨晩は何度か白湯でしのげました!あまり使ってなかったので今度おしゃぶりも試してみます。
ミルクの量もほどほどだし間隔も長いなんて羨ましいです〜
ありがとうございました。- 5月16日
や
そうなんですね!息子の飲みっぷりも良いので、私も4ヶ月になったら200に増やしたいなぁと思ってます。
1200まで大丈夫なんですね。どこかで1000というのを見て、厳しいなぁと思ってました。赤ちゃんによって飲みたい量は違いますもんね!!
同じ完ミの先輩ママさんのご意見とても心強いです♡ありがとうございます!