![かよちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再就職や育児との両立に悩む精神疾患持ちの方がアドバイスを求めています。
これから先のことがうまく考えられません。
私は、10年以上摂食障害(過食・拒食)とうつ病で心療内科に通っています。
社会人一年目に職場で良い人間関係ができず、鬱や拒食症を悪化させ退職し、産前まで家庭教師の仕事をしていました。
しかし、育児中、うまくいかないことや他のお母さん方から嫌われていたり、あからさまに距離を置かれていると、しんどく感じます。
娘が一歳半過ぎてから、内職でホームページ記事作成をして家計を補っていましたが仕事が減り、更に経済的に厳しくなり、再就職も考えなくてはいけません。
家庭教師の仕事を再開したい気持ちもありますが、平日夕方以後や土日になり、育児との両立が難しく感じます。
産後の再就職に向けてどうしたらいいのか、鬱病を悪化させないようにしながら仕事と育児の両立ができるか不安です。
保育園と幼稚園、どちらにしようかも決められず、交通の便のいいところへの引っ越しも叶わず、毎日子どもの笑顔のために支援センターや公民館に連れて行き、月1で娘を療育に通い、自分は月1で心療内科に通院しています。
少しでも前に進みたいです。
精神疾患持ちの方で再就職をされた方がいらっしゃれば、再就職などについてアドバイスいただけると嬉しいです。
- かよちん(7歳)
コメント
![ピコット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピコット
鬱病でしたら保育園に通えます。
仕事や病気、介護などで預かってもらえます。
1度、保育園に申請を出してみたらいかがでしょう?
頑張っていると疲れますから少しお子さんを預かってもらいながら就職活動されたらいかがでしょう?💦
決まらなくても、病院の証明があればずっと保育園は通えますし。
幼稚園のママ友の悩みは抱えずに済みます。
就職も保育園なら平日に家庭教師の仕事が出来ますよ?
1対1の個別の塾とかどうなんでしょう?
無理せずゆっくりやってみて下さい!
かよちん
ありがとうございます。
保育園のほうが気持ち的に楽かもしれません。
入園資金を得るためにも働きたかったのですが、申請して基金訓練や就活するのも良いなと感じました。
1対1の個別指導塾の仕事もしたことがありますが、延長保育終了時間までに帰れるか分からないです。
家庭教師していた会社にダメ元で小学生などで早めに始められて早めに帰れる仕事はあるかどうか、尋ねてみます。
無理のない範囲で頑張ります!