※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
け
子育て・グッズ

おっぱいを止める方法について、助産師さんのアドバイスに悩んでいます。完ミに移行したいけど苦しい状況で、他の方法を知りたいです。

完ミに移行した方。おっぱいを止めるにはどうすれば良いのでしょうか?

何度もおっぱいトラブルを乗り越えてやっと軌道に乗ってきたところで突然完全拒否。どんなに工夫してもギャン泣きで嫌がるので無理に加えさせないようにして搾乳していたら久々の乳腺炎(5回目)。訪問ケアの助産師さんに相談しながら色々と試してみるが効果なし😭痛みに限界がきて婦人科へ行きました。

5回目だけど乳腺炎一歩手前のようなシコリや痛みはもっと頻繁にあり、食事に搾乳などたくさん努力してきました。ずっとおっぱいが悩みの種だったので今回思い切って完全ミルクに移行したいと相談しました。
婦人科の助産師さんからは「母乳止める意味がわからない、もったいない、赤ちゃんが可哀想、なんで頑張らないの?」と。飲ませ方と嫌がる姿も見てもらったのですが、根気よく頑張れと言われました。他のママさん達より頑張りが足りないんだ〜と思いまた頑張ることにして帰宅したのですが、やっぱり泣いて嫌がる姿が可哀想、10日も飲ませてないのに分泌が変わらなくおっぱいはどんどん詰まって行くのでやっぱり止めたいです…。

婦人科で助産師さんから指導受けてからおっぱいを飲ませる体勢にしただけでギャン泣きするようになってしまいもうお手上げです😅
病院に行かずおっぱいを止めた方、いますでしょうか? オススメ方法などありましたら教えて頂きたいです。

また、やっぱりまだおっぱいを頑張るべきなのでしょうか。なかなか決めれず皆様の意見を参考にさせて頂きたいです。😭

コメント

ママリ

頑張らないの?なんて気軽に言ってほしくないですね!!
私も母乳で相当悩んだのでお気持ちすごくわかります😣
食事に気をつけていてもつまりやすく大変でした💦
急に母乳を辞めたりすると余計につまったり乳腺炎になってしまうので徐々に搾る回数を少なくしていけば分泌も少なくなると思います!
搾ったあとは母乳が作られないように冷やしてましたよ☺️

  • け

    コメントありがとうございます😭✨
    搾乳回数減らして冷やして〜ってやってるのですがなかなか…。こんなに分泌がいいのでやめるのはもったいないって自分でも思うのですが😂飲んでくれないので分泌少なくなるまでなんとか搾乳と冷やしで乗り越えます!ありがとうございます😭

    • 5月15日
M

私も母乳は出るのにうまく吸えずイライラしてしまうことあってしょうがないのはわかってますがなので完ミにしました!!
産院からも母乳母乳と母乳推しの病院だったのでそこまでストレートに言われませんでしたが
吸い方が私が下手くそでうまく吸えないのかなと考えてそれもすごくストレスで(;_;)
私は出さないと自然にでなくなりましたが吸った分だけ母乳って作られますもんね。。
やはり手っ取り早いのは病院へ行き
薬じゃないでしょうか?😭😭
ほかの産婦人科はダメですか??

  • け

    完ミにしたんですね!!😭✨
    自然に出なくなったんですね!?
    やっぱり病院に行った方が早いですよね😂
    他の産婦人科探してみます😣ありがとうございます😭

    • 5月15日
りいまま

大変ですよね😢
参考にならないかもしれないのですが…
うちの子も1ヶ月あたりで母乳拒否がありました。
出産でお世話になった助産師さんに相談しに行っても飲んでくれず、夜中もきっとお腹空いてるだろうに飲んでくれないし心が折れて子供と一緒に泣いてました…😅
搾乳してあげていたのですが、突然何事もなかったかのようにおっぱいを飲んでくれました!
母乳の方がいいと言われますが、授乳の度にストレスになってしまうのも辛いですよね。。
ましてや乳腺炎にまでなってしまうとよっぽど辛いはずです。
子育ては人それぞれです!無理せずに、赤ちゃんとご自分に合う授乳方法で頑張ってください😭!
長々とコメントすいません…

  • け

    心折れますよね…😭うちの子もまた突然飲んでくれるんじゃないかと、完全に諦めきれていないところもあります。でも子供も自分もストレスになるのは良くないなぁ〜って思って。卒乳おっぱいケア頑張りたいと思います!
    コメントありがとうございます😭

    • 5月15日
0605

わたしは卒乳はまだ試した事はないので、
確実かはわからないですが…

私が乳腺炎で、産婦人科に行ったとき
看護婦さんに教えてもらったのが、
オッパいを出したいなら、脇を温めて。
卒乳するときは、その逆で脇を冷やすんだよー!って教わりました!!
その看護婦さんいわく、R1のボトルが
温めたり、冷やしたりするのに
ちょうどいいサイズらしいです(笑)
私は今授乳中なので、温め←のほうを実践してますが、なかなか良い出かたしてくれます😊
け さんに 合うかどうかはわからないですが、参考までに🌟

  • け

    R1のボトル😂✨なるほどですね👏
    試してみます!!
    ありがとうございました😭💓

    • 5月15日
PON

私は上の子の時生後1ヶ月で重度の乳腺炎になり、胸を切開手術しました。そこから完ミにしましたよー!

止め方は、徐々に絞る回数を減らすのが一番トラブルなく止められるかと思います1日8回→6回→4回、、みたいな感じです。張って痛いようなら圧抜き程度で少しだけ絞ってください!時間は少々かかりますが乳腺炎になりにくいそうです!

私は産婦人科でカバサールという母乳分泌を抑える薬を飲んでから断乳しました。飲んだ日から一切母乳は飲ませず、張って痛いときに少しだけ絞る、、というのを3日やってほぼ母乳止まりました!

でも本当は一人でやるよらは、他の母乳外来に相談されるのが一番いいです(*_*)出産していない方でも受診できる病院はたくさんあるので、電話して聞いてみてください!

  • け

    コメントありがとうございます😭
    切開したんですね😫大変でしたね😭
    止め方参考にさせていただきます!😭
    やはり母乳外来に相談した方がいいですよね…電話して聞いてみます!ありがとうございます😣

    • 5月15日
たんたん

私は混合にしてから1ヶ月くらいで完全に止まりました!
産んですぐおっぱいの張りが痛すぎてミルクにする!と決めて混合にしてそのまま完ミに移行しました😊
こまめに搾乳してました🤔
絞りすぎないで、痛みが和らぐぐらいにしていました!
最初は搾乳器で絞って、ある程度柔らかくなったら手で絞っていました😊
手で絞る時はしこりのあるところを重点的に押して乳腺炎にならないように気をつけていました👍🏻

  • け

    コメントありがとうございます😭
    絞りすぎないようにですね!
    ついつい絞りすぎてしまうのでそのせいで分泌多くなっているんですかねぇ😣
    気をつけてやってみます!
    ありがとうございました😭

    • 5月15日