
子供を保育園に預けて復職したけど、1歳から復職すべきだったか悩んでいます。一緒にいたい気持ちと経済的な理由で迷っています。皆さんはどう思いますか?
今年の4月に0歳で保育園に合格し4ヶ月から
子供を保育園に預けています。
5/7から復職しました。
復職した所ある方から1歳の4月から復職の
方が良かったんじゃないと言われてそう
だったのかなぁ〰️と悲しくなってきました💦
一緒にいられるならもっと一緒にいたかった
けど旦那だけの給料だとやっていけなかったし
私の判断は間違いだったのかなと今さら思って
もしょうがないのですがモヤモヤしてます。
皆さんはどう思いますか?
- かとりーぬ(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

りん
もっと長くいたいと思うなら
保育園やめて仕事も辞めます
カツカツでも生きていけるなら
そばに居ますかね、、、。

510928
1歳になってからだと保育園はかなりの激戦で復職もままならなかったとかは無いですか?😂
保育園で学べる事もたくさんありますし復職できる事もいい環境だと思います😊
-
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
激戦地区ではありました💦
そうですよね💦
貴重な意見ありがとうございます!- 5月14日

ちー
それぞれ家庭の事情があるんですから、気にしなくていいと思います!
あたしは職場の人から復帰のことについてごちゃごちゃ言われたので復帰しないで辞めるつもりですけどね…笑
-
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
そうですよね、それぞれ違う環境
ですもんね😖
そうなのですか💦辞めるのも大変
ですね💦😭
貴重な意見ありがとうございます!- 5月14日

ジャンジャン🐻
うちも4ヶ月から行ってますよ😊
まだ人見知りもないので、なんだかんだ慣れてくれるのも早いし、だからといってママを忘れるわけじゃないから、たしかにもっといたかったけどこどもにとっても苦にならない時期でもあるかな、と思ってますよ😊💓
-
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
一緒ですね😊心強いです‼️
そうですね、仰る通りですね😁
良い方向に考えます!
ありがとうございます!- 5月14日

マッ
保育園ママです。
同じように悩んでた時、公園でお会いした70歳のおばあちゃまにこう言われました。
「私は定年まで仕事を続けたけど、よかったと思ってるわ。
子供はどこでも育つし、母の愛情はちゃんと伝わるから大丈夫。
仕事をしていると将来子供の負担にもならないしね。」
これも賛否あるでしょうが、結論、どの選択肢も正解なんだと思います。
0歳入園したからこそ出来た経験、出来た縁もあると思います。
今、決断して復帰したなら一旦はこの道で幸せになろうとしてみるのが良いかも。
その中でどうしても違うなら辞めれば良いです。
復帰したのは選択肢を残したということだと私は思いますよー。
-
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
なんか読んでいて泣きそうになり
ました😖
本当に仰る通りですね💦
1回せっかく復職したので続けて
みます。
ありがとうございます‼️- 5月14日
-
マッ
お互い頑張りましょう!
私は保育園2年目ですが、やっぱり保育園預けて良かったと思います。
娘にとって世界が広がったし、何より保育園が大好きなので。
何が良いかはママと子供だけが決めることですから。
無理しないで、聞き流して、子供の強さと可能性に驚くこの一年を楽しんでくださいね。- 5月14日
-
かとりーぬ
はい!頑張ります‼️
優しい言葉ありがとうございます🤣
モヤモヤが解消されました。
また明日から頑張ります!
ありがとうございます‼️- 5月14日

ぷー
他の人が言うことは気にしなくていいと思います!
保育園だって悪いことばかりじゃなくて、色んな経験が出来ると思います。今うちの子も0歳クラスに通っていますが、家ではできない遊び等をしているようで、そういった経験が出来るのはいいことだと思っています。もちろん寂しいのは寂しいですが💦
お母さんは頑張ってるんだよって、息子さんに胸張ってください😊
-
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
0歳クラス一緒ですね✨
寂しいですよね💦😭
そうですね、
家で出来ない遊びも出来ますよね❗
プラス思考で行こうと思います。
ありがとうございます!- 5月14日

つきひろ
かとりーぬさんがいいと思って保育園の申し込みをしたのでしょうから他の人の助言は気にすることないですよ。
余計なお世話って思いましょう。
うちは1人目が1歳半前から2人目が8ヶ月から預けました。2人目は1歳にすればよかったとか思いましたが、もうすぐ3歳…第2の家みたいになって楽しんでますよ。
お迎えに行ってから翌日預けるまでの一緒にいる時間を大切にしたら良いかなと思いますよ。
-
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
気にしない様にします💦
一緒にいられる時間を大切にして
子供と共に頑張ってみます!
ありがとうございます。- 5月14日

退会ユーザー
私も5ヶ月で復帰しましたよ~☺️私は早めに復帰出来て良かったと思っ✨ていますし、3人目だから誰も何も言ってきません(笑)ちなみに3人全員0歳児4月から保育園です。
一人目の時はこんな小さいのにかわいそう的発言をされたこともありましたけど、その人がこどもを育てるわけでもうちの家計を支えてくれるわけでもなく💧
ま、外野の意見は気にしないで、わが子のかわいい時期をたくさんの人と共有しましょう😉
-
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
3人共に0歳からすごいです❗
尊敬です☺️✨
そうですよね💦助けてくれる訳では
ないですもんね💦
元気が出ました😆ありがとう
ございます‼️- 5月15日
かとりーぬ
返信ありがとうございます。
そうですよね💦
貴重な意見ありがとうございます。