※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめま
子育て・グッズ

娘が4ヶ月で完ミ。寝かしつけで抱っこ。夜中何度も起きる。寝かしつけ方法や深い眠りについてアドバイスを求めています。

来週4ヶ月になる娘がいます。完ミです。
ねんトレ、深く眠る方法についてアドバイス下さい。

現状、寝る時はお昼寝も夜も抱っこで寝かしつけてます。
夜中もまだ何度か起きちゃいます。
おくるみ巻いてますが置くと起きちゃいます。

目標
せめて抱っこ以外で寝て欲しい
1度寝たら深く寝て欲しい(少しの音でも起きるので)
夜中起きてもトントンとかで寝て欲しい


個人差があるのはわかります。
もう少し寝てくれたら昼間のぐずりも減るのかなぁと。


寝不足で夫婦揃ってイライラしてしまって辛いです。

コメント

ぷう

おしゃぶり、バウンサーなどはどうですか??
うちは今生後3ヶ月ちょっとで同じく完ミですが、特に本を読んだとかではなく自己流で、おなかいっぱい、オムツも綺麗、温度も適温で泣く要素が見当たらない時のグズグズは、10分ほど遠くから見守ってしばらく泣かせてます!
(顔を真っ赤にして泣いたり、涙を流してる時以外)
するとお昼も割とすんなりおしゃぶり5分とかで寝てくれて、夜はお風呂の時間をミルクの30分前くらいに調整して、上がって保湿後、飲ませて寝かしつけという流れがスムーズになるようにしてます!
生後3ヶ月前には夜ぶっ通しで寝てくれるようになりましたよ😊
寝不足は心の余裕はなくなるし、そろそろ4.5時間は寝たいですよね·····少しでも長くねてくれますように!

  • まめま

    まめま

    おしゃぶりもバウンサーもダメでした😭😭
    ぷうさん、羨ましいです。
    うちはすぐ涙流して泣いてるので抱っこしちゃいます🥺

    ありがとうございます!

    • 5月14日
ゆきまま

私の子どもの場合は、抱っこしていたら眠たかったはずが覚醒してしまうので、頭からおでこまで(撫でると自然に目を閉じるぐらい)を人差し指だけでそーっと撫でるのと、トントンだけです。

あとは、完ミですが寝る前にいつも同じぐらいの子どもの就寝時間に寝る部屋で電気を薄暗くしてミルクを160飲ませていますよ。
そうすると、飲んでいる途中で寝てしまうことが多く朝の9:00までは寝てくれます!

  • まめま

    まめま

    すごく親孝行なお子さん🥺
    私も前それやってみましたがギャン泣きされるだけでした😭😭😭

    最後のミルクなんじですか??

    • 5月14日
  • ゆきまま

    ゆきまま

    最後のミルクだと、22:30前です

    • 5月14日