
コメント

ちいちゃん
時短の制度がないので復帰したときからフルです!

いのうえ
私は2ヶ月後からフルタイムにしました!
8ヶ月から預けてるのですが4月は慣らし保育もあるし5月はゴールデンウィークがあってリズム崩れちゃうかなとか色々不安だったので4月と5月は様子見てみました!
やってみたらすぐ慣れるしフルタイム大丈夫そうだなと思い6月からはフルタイムにしました!
昨年私も働く前は大丈夫かな?とずっと不安でしたか、慣れれば全然大丈夫です(*^O^*)
今2人目妊娠中で来年の4月からまた復帰しようと思いますが同じように最初だけは時短にしようと思っています☺️💕
-
めめ
2ヶ月後からフルタイムだったんですね!
でも意外と最初からフルタイムでもいけるもんなんですね🤔笑
最初の1週間だけは慣らしにして、あとはフルタイム復帰しようかなーと思ってます☺️
不安なのは仕事復帰の前だけですね(笑)- 5月14日

grumpy
復帰日からフルタイムでした。
時短使われてる方は、もうずっと時短でという方もいましたし、2ヶ月くらい慣らして、という方もいましたよ♫
私も10ヶ月から預けて復職しましたが、意外と大丈夫でした!
働いてみてキツかったとき、本音を言いやすい職場だと精神的に有難いですよね❁
-
めめ
同じ10ヶ月からということでとても参考になります😆✨
意外と大丈夫ということで安心しました(笑)
そこですね😓
なかなか人の少ない職場なので、1人でも欠員が出ると他の方に負担が出ることがあるのでなるべくそれは避けたくて💦💦
職場とよく話し合ったほうがいいですね😢- 5月14日

ちーた
7ヶ月の子供がいます。1時間だけ時短で復帰しました。(前後30分短く働いてます)フルタイムでもいけると思いますが、保育園の送り迎えと家事育児、やれないことはないけどやはり毎日のこととなると大変です😅💦
前残業や定時後の残業が少ない職場なら大丈夫かと思います。
-
めめ
1時間だけなんですね😳
やっぱり大変ですよね😩💦
送り迎えに家事、育児、仕事の持ち帰りもあるかも…と考えると心配です😱
前残業はありませんが、育休前は残業が結構あったので、フルタイムできっちり定時で上がれるように相談します😵😵- 5月14日
-
ちーた
たった30分だけなのでフルタイムでもいけそうだなと思いつつ、朝も夕もこのわずか30分が貴重だったりするので。まだ慣れないのでクタクタです😂そして、時短で帰るのとても申し訳ない気持ちになるので、私も慣れたらフルに戻そうと思います。
復帰前はすごーく心配しましたが、怠け者の私でさえ大変なりに何とかなっているのできっと大丈夫です✨
お互い頑張りましょうね😊- 5月14日
-
めめ
時短だと先に帰るっていう申し訳なさもありますね😵
たしかにみんな忙しそうに仕事してる中先に帰るのは気持ち的にちょっと…ってなりますね😓
30分、大事だと思います😭
復帰まであと1ヶ月ちょいなので、心も体も保育園道具もしっかり準備しようと思います☺️☺️
お互い頑張りましょうって言葉がすごく嬉しいです😭✨笑
頑張りましょう😭✨✨- 5月14日
めめ
そうだったんですね😱
慣れるまでどのくらいかかりましたか😭?
ちいちゃん
何を慣れるまでですか??
めめ
子育てとフルタイム仕事の両立です😵
私が不安に思いすぎなのか、復帰してからの1日のスケジュールを考えるとバタバタする生活にどのくらいで慣れるのかなあと思いまして😵💦
ちいちゃん
元々それで仕事してたので平気でした!一人増えただけなので(笑)
めめ
頼もしいです😭✨
私もフルタイム復帰がんばってみようと思います😭
収入面考えるとやっぱりフルタイム復帰にしたいので…😵笑