
幼稚園のママ友を作りたいが、機会がない。みんなどうやって作っているのか気になる。
幼稚園のママ友についてです。
4月から娘が幼稚園に通い始めました。バス通園ですが、お迎えは園まで徒歩で行っています。一学年80人ほどのマンモス園です。
保護者会等も特になく、ほとんど園側でやってくれるような園です。お迎えや行事ごと以外で親同士が顔を合わす機会がありません。
お迎えは14時から15時までの間です。お迎えに行っても毎日同じ人と顔を合わすわけではありません。園庭で遊ばせているママさんたちはお話しているかたもいますが、だいたいのかたはお迎えしたらさっさと帰っているみたいです。
みなさんママ友ってどうやって作ってるんでしょう?ママさんと話す機会が全然ないのですが、、
- ringo.ringo(6歳, 9歳)
コメント

ニコ
うちもバス通園、月一の行事でしか幼稚園には行きません!のでママ友らしいママ友はいないまま卒園となりそうです💦ほんとバス停が同じママくらいしか親しくないです。でも年中、年長となると子どもにも特定の仲の良い友達ができます。行事終わりに園庭で遊んだりしている時に親同士世間話とかはあります。
年少の頃からすでにグループになっていたママたちもいましたが、プレではグループはほぼ無いようにみえたので、さらに前、、児童館なんかでできたママ友と同じ幼稚園になって〜ってかんじかもしれません。あとは上の子つながりでしょうか。

退会ユーザー
うちは14時ぴったりに皆さん集合させられ今日の報告を先生から聞いて、そのまま隣の公園に行くみたいなところなので自然とお迎え組のママさんは仲良くなります。
あとは同じクラスの子がたまたま自宅近くの公園を使っていたり
幼稚園入園前から通っていたリトミックでは同じ園のママさんもいたので茶飲み友達です。
この前、スイミングに通わせようと体験にいったら同じクラスの子がいて仲良くなり公園行くようにもなりました。こんな感じです😊
-
ringo.ringo
遅くなりすみません😰
そんな感じの幼稚園だと、母子共に友達がたくさんできそうで良いですね😄うらやましい^_^
ありがとうございます(^^)- 5月23日
-
退会ユーザー
クラス決まった瞬間全員とLINE交換するような園です。
幼稚園終わって終わり〜のところが私は羨ましいですが無いものねだりですよね💦- 5月23日
-
ringo.ringo
すごいですね。。保護者同士の繋がりも重視している園なのでしょうか💦
私も本当はさっぱりした関係が理想です😰
ただ引越してきたので、周りに知り合いが全くおらず、情報収集のためにもママ友作った方がいいのかなぁ、と思って😅- 5月23日
ringo.ringo
やはり親の参加が少ない園はママ同士のかかわりが少ないのですね😅
ちなみにバス停が同じママさんとはどんなお話をされてますか?
同じバス停のかたが1人しかいないのですが、学年も違うしいつも当たり障りのない会話で終わってしまって、特に親しくなれる気がしないんです💧毎日会話に困っていて。。
ニコ
ほんとに世間話から行事が近ければ行事の話とかですね。
ちょっと踏み込んだ話をしてみたら良いかもしれませんね。小児科どこ行ってますか?とか、習い事してますか?とか、、共通点があれば話が広がるかもしれないです!
ringo.ringo
遅くなりすみません😰
早速実践してみたいと思います^_^ありがとうございます(^^)