※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
子育て・グッズ

赤ちゃんとの生活で睡眠不足や偏頭痛に悩んでいます。成長すると状況は変わるでしょうか?

先月、赤ちゃんが産まれて、入院生活から、とにかく睡眠が途切れ途切れで…半月程立ちます。
やはり睡眠負債なせいか、昨日は、1日不調で家事も出来ず、授乳しては寝ての1日になってしまいました。それでも、回復せず、偏頭痛に、頭がボーッとしたままの毎日です。
赤ちゃんとの生活は、ほんと大変なんですね。
ある程度、成長すると変わってきますか?

コメント

レモン

本当に大変ですよね!
私も1ヶ月は本当に辛かったです。
とにかくながーい1ヶ月で泣いてました。
でも、今じゃ成長があっという間ですよ😀

  • たか

    たか

    大変とはよく聞いてましたが、ほんとに大変なんですね😵その世界にいて、実感しまくってます💦
    のちに、成長があっとゆう間と思えてくるんですね⚠️それまで、頑張らないとですね😰

    • 5月14日
  • レモン

    レモン

    私もこんなに大変なんだ!って思いましたよ。
    トイレに行く暇もない、朝昼なんてご飯食べる暇もない、夕飯もまともに作れない、旦那は帰りが遅いから毎日子供と2人きりで気が狂いそうになってました。
    そんな時に旦那に今は無理に家事をしなくていいからと夕飯もお弁当を買ってきてくれたり、土日は子供を見てくれて本当に救われました。
    今は成長があっという間とか思う暇さえないですよね。
    私も周りから言われても思えなかったから…
    とにかく無理だけはしないで下さいね。
    私はやらなきゃやらなきゃで完璧を求めた結果、ストレスで母乳が出なくなりミルクになってしまいました。

    • 5月14日
  • たか

    たか

    キャラメルさんも、大変だったんですね😖💦ほんと、トイレや、ご飯や、普通にできてた事が、途中で中断したり、普通の事が普通にできなくなりますよね💧それが、凄くストレスになったり💦凄く、わかります😫
    そんな時、旦那さんの、活躍ありがたいですよね⚠️
    ほんとどうしても、やらなきゃやらなきゃって、私も思ってしまい…でも、母乳が出なくなったりもあるんですね😵
    少し、気持ちを楽に、ゆっくり…できればよいですが、あと少しの新生児期間ですしね、そう過ごしていきたいと思います💨
    回答頂きまして、ありがとうございました✨

    • 5月14日
deleted user

新生児本当に大変すぎますよね😣
毎日お疲れ様です🙇🏻‍♂️
毎月毎月ちょっとずつ成長して、今じゃ新生児が懐かしいです。寝る時間ちょっとずつ伸びてきました!

  • たか

    たか

    ありがとうございます❗😰
    新生児期間をもっと味わいたいんですが、なんだか眠気と疲れとの戦いな毎日です💦この先、懐かしく思える日がやってきますよね💨
    頑張りますね😫

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も途方に暮れて、ぽやっと過ごしてしまいました😣写真見返しては懐かしい〜ってなるので☺️
    無理せず一緒に頑張りましょー😆
    ごろごろすることも必要です🤤

    • 5月14日
  • たか

    たか

    浦さんも、そうだったんですね😫❗
    途方に暮れますよね💧突然、自由もなくなり、なんの気力も覇気もない毎日してます💦
    でも、懐かしいと思える日が、確かにやってきますよね💨
    はい、無理せず、なんでもやってしまいがちですが、ゴロゴロも沢山するようにしますね⚠️
    回答して頂きまして、ありがとうございました✨

    • 5月14日
deleted user

産んだら寝不足なるよ〜って言われて覚悟していても実際産まれたら今まで経験したことないレベルの寝不足だからびっくりしますよね笑😅
子どもいない時の寝不足なんてたかが知れてますから。
成長すると変わりますよ😊
でもネットや人に言われた〇ヶ月くらいからこうなるっていうのはあまり信じすぎず💦
私はつらくて希望もってやってましたが実際その月齢なったとき全然まだ大変で発狂しましたから😂
目安くらいに思っておくといいかもですね

  • たか

    たか

    ほんと、寝不足やばいですよね💦毎日、気分も上がらず、ひどい感じです💧成長すると、変わるんですね❗
    それが救いです⚠️
    色んな周りのお話は…人それぞれありますもんね、目安な感じで思っておきますね😅

    • 5月14日
うゆ

新生児期お疲れ様です😭
最初の1ヶ月が1番しんどくて、息子のこと可愛くない…って思うくらい辛かった日もあったのですが、2ヶ月、3ヶ月と経つと少しずつ夜寝る時間も増えていきますよ!

  • たか

    たか

    ありがとうございます❗😰
    最初の1ヶ月って、そうなんですね💨
    現に、意志疎通もできなくて、可愛さがわからなくなったりもあったりします💧成長と共に、少しずつ寝てくれるんですね⚠️それを思うと、救われます✨

    • 5月14日
ままりん

まとまって眠れないの、本当に辛いですよね😢
私は1ヶ月過ぎたくらいからちょっとずつ楽になり始めました〜
それでも2ヶ月すぎまでほとんど家事なんて出来ず、体力回復のためにお世話して寝てお世話して寝ての繰り返しでした😂
今は無理せず、赤ちゃんが寝ている時は一緒に寝て、ごろごろしましょ!

  • たか

    たか

    そうなんです、まとまった睡眠がとれないのがこんなに辛いとは…です💧
    毎日夜寝れなかった分、昼にそのつけがきて、どっと疲れがでてしまいます。1ヶ月過ぎてから、少し楽になったんですね❗そう思うと、救われます✨はい、今は無理せずで、ゴロゴロですね😅あれもこれもやろうと、どうしても思ってしまいますが…少しお休みしときます💨

    • 5月14日
宮月

めっちゃしんどいですよね…毎日お疲れ様です。
最初の1ヶ月はまだまだ産褥期なので家事なんてしなくていいですよ!寝てください!それが仕事です!☺️
下手に動くと熱が出ます!しんどいですよ!💦
赤ちゃんとの生活は変わってきます。寝る時間もまとまってきますし、本当にしんどいのは最初だけです!夜泣きまでは大丈夫!
私もそう思って、上の子2人もいるなか里帰りせず頑張ってます!1日合計4時間寝られればいい方ですが、、、

しんどいなぁと思っていても新生児期はあっという間に終わります。少し寂しいですが、それが終われば笑ってくれるようになって、首が座って、寝返りが出来て、、、たくさんできることが増えていきますよ!楽になります!お互い頑張りましょうね!!

  • たか

    たか

    ありがとうございます😰❗
    最初の1ヶ月は、そうなんですね💨
    すぐ自宅に帰ってきたので、産前と変わらない動きしてました💦
    ほんとにしんどいのは、最初だけなんですね⚠️聞いただけで、救われます✨
    秋月さんは、上の子もいて、里帰りせずで、凄いです😵❗私のぼやきが、とても、小さく感じました😅
    確かに新生児期は、あっという間ですよね💦
    大変ですけど、あと少しで…
    この先の成長や、沢山できる事が、増えたりを考えたら、気分上がりました😃沢山の励みのお言葉、ありがとうございました😫✨はい、お互いに頑張りましょう🎵

    • 5月14日