
混合育児で夜中の授乳後に子供が寝ない。昼寝が少ないため夜早く寝るが、起きてしまい私も寝られない。睡眠障害か早すぎる就寝か、見守るしかないか。
混合育児です。最近夜中の授乳(2時か3時ぐらい)のあと1時間ぐらい寝ません。ミルクを足しても駄目です。
電気は点けないでハイハイをさせたり、遊ばせたりして疲れさせてから寝かし付けます。放っておくと壁にぶつかったりするので、その間は私も眠れません。
あんまりお昼寝をしない子なので、夜は7時には寝ます。主人に家事を手伝って貰い、私もなるべく9時30分には寝るようにしていますが、子供が動いて布団から落ちて泣くので、その度に私が起きて布団に戻したり、寝かし付け直します。
これも睡眠後退でしょうか?それとも寝るのが早いのでしょうか?見守るしかないのでしょうか?
- リンゴ(6歳)

ちぃ
思い切って夜間断乳してみてはどうでしょうか?💡
夜間断乳してから朝までぐっすりって子も多いですし☺️
あとは夜寝るのを20時くらいにしてみる…とかですかね🤔
あまりお昼寝しなくて夜寝るの早いとそれはそれで大変ですよね😣
コメント