※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
子育て・グッズ

1歳7か月の息子の耳掃除中に奥まで入ってしまい、泣いています。出血はないが耳鼻科で診てもらった方がいいでしょうか?同じ経験の方いますか?

お風呂あがりに1歳7か月の息子の耳掃除をしていたら、少し奥まですっと入ってしまって、途端にギャン泣きでした😭
しばらく泣いてて、抱っこして落ち着かせて今は眠っています。
寝る前に耳の内部まで確認せずに寝せてしまったのですが、出血はありませんでした😫
このような場合、念の為耳鼻科に診てもらった方が良いでしょうか?😭
同じようなご経験されたことある方いらっしゃいますか?💦

コメント

deleted user

ウチは診てもらいましたよ。
見て貰って何もなければ安心だし
何かあったら早い方がいいし(*´꒳`*)

  • まーさん

    まーさん

    返信がおそくなりすいません😭
    結局次の日に耳鼻科へ行き診てもらいましたが、大丈夫でした💨💦
    心配であれば診てもらうのが1番ですね😢
    コメントありがとうございました!

    • 5月17日
とと

同じ経験はないですが、一時期毎日お風呂上がりに耳掃除をしていましたが、ある日耳掃除を嫌がり泣き出した事がありました💦
次の日も機嫌が悪かったので心配で耳鼻咽喉科に行き診てもらいましたが問題はありませんでした💦ただ、医師からは耳垢は自然と外に出て行くので耳掃除は毎日しない方が良いと言われました😵💦
なので今は見て汚れている時は、綿棒ではなく少し湿らせたガーゼで耳の入口付近を拭くだけにし、定期的に耳鼻咽喉科で耳掃除をお願いしています❗️

  • まーさん

    まーさん

    返信が遅くなりすいません😭
    結局次の日に耳鼻科へ行き診てもらいましたが、大丈夫でした💨💦
    私も耳掃除を綿棒でやるのを止め拭くだけにしました💦
    耳鼻科でやってもらった方が安心ですもんね😭
    コメントありがとうございました!

    • 5月17日