※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
子育て・グッズ

最近、抱っこでの寝かしつけが増え、添い寝では寝てくれなくなりました。ねんトレをすべきか悩んでいます。経験のある方、教えてください。

生後8ヶ月の娘がいます。
3ヶ月頃までは抱っこで寝かしつけをしていましたが、それ以降は布団で添い寝やトントンで寝てくれるようになりました。

ですが最近、また抱っこでの寝かしつけが増え、添い寝では寝てくれなくなりました😭

泣いたまま少し放置してみても、いつまでも汗だくで泣き、まったく寝てくれません。。。

抱っこで寝かせると赤ちゃんは長く寝れないと聞いたので、ねんトレをするべきなのか迷っています💭


こういう経験された方いますか?
参考にしたいので教えてください🐥

コメント

deleted user

それは子供が眠たくなってる時間ですか?
何時にそれをしていますか?

  • me

    me

    眠い仕草をしているとき、いつものお昼寝、就寝時間にしています。
    体力が有り余ってるのかな〜とも思ったんですが、目をこすってるし…😴💭

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎日夜は何時頃に寝かせていますか?

    もしかしたらそこまで眠たくないのかもしれないです🌟

    • 5月13日
  • me

    me

    8時前後です!
    朝は7時頃起きます🌞
    もうちょっと遊んで寝かしつけた方がいいかもですね💡

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    良いかんじの時間ですね🤗
    我が家は一番早くても8時前後〜遅いと9時半頃です💦
    最初は必死に8時に寝かせようとしていましたが、子供もその日によって違うみたいで🤭
    なのでもう少し遅くてもいいかもしれないですね🤗

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    8か月頃は抱っこで揺らして寝させていましたよ!
    で、熟睡確認して一階に戻ってきても数分もしくは数時間以内に泣き声聴こえてきてダッシュで二階に行って添い寝又は抱っこゆらし。でした!

    何度も起きてましたよ🧐

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その頃は、例えば8時頃寝かせて私が12時に寝るとすると、それまでの間に多いと5回くらい泣いて起きてましたー。
    目をつぶって寝言みたいなかんじで泣いてるのもありました!

    • 5月13日
  • me

    me

    まったく同じです🥺🥺
    寝かせても何度も泣いてしまうんですよね😭
    一緒でほっとしました。
    丁寧に教えていただいてありがとうございます✨

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳になった今でも1、2回あるのでもう頑張るしかないですね、😭

    • 5月13日
  • me

    me

    そうなんですか😳
    いつかは1人で寝ちゃうし、この悩みはいまだけですよね😭頑張りましょう💪🏻

    • 5月13日