
新生児でも、夜は寝る等生活リズムついてるものなんですね😳上の子のとき…
新生児でも、夜は寝る等生活リズムついてるものなんですね😳
上の子のときは退院後〜2ヶ月くらいまで、夜も日中も関係なく、30分で起きたり、寝かしつけも必要だったりして、体内時計を整えてもらおうと朝日を浴びさせたり、とにかく必死でしたし睡眠不足でした。
下の子は、退院時から、夜(18時〜翌日7時頃)は授乳して布団に置いたら寝てくれるし、3時間はあくのでありがたいです✨️
ただ日中は全然で、抱っこや授乳クッションの上でしか寝たくないって感じで、3時間まとめて寝ることは絶対ないです。
もう昼夜がわかるのかとびっくりしてます。
意外とそんなものですか?
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うち3人とも新生児の時から
夜寝る、日中1人じゃ寝ない抱っこマン
です😂

Lux
1人目が新生児の時からめちゃくちゃ夜寝る子でした!同じく日中あんまり寝ないマンだったので夜寝たいんだなと思って基本無理には寝かせずに起きたままにしてました!☺️
新生児の時、1回だけ3時間のタイマー止めてしまってミルクあげるのに5時間間隔あいたことがあったんですけど全然問題なくむしろまだ寝続けててびっくりしました👶🏻1ヶ月こえたら夜は5-6時間寝かせて、生後半年から1回で12時間寝るようになりました笑(寝る前にこれでもかとミルク飲んでました)
新生児の時から眠りが深いので、今も変わらず1度寝ると9-10時間は絶対に起きません笑長いと12時間寝ます、起きなくて困ってます
コメント