
保育園で子供を預ける際、先生に直接預けるべきか迷っています。挨拶後の様子に戸惑いを感じ、近くの先生に預けています。初めての経験で不安です。助言をお願いします。
朝子供を保育園に預ける時は子供を先生のところに直接預けに行きますか?それともその教室に連れて行くだけですか??
毎朝荷物など片付けて別の部屋に先生と子供たちが居るので預けに行くのですが部屋に入って挨拶の時だけ先生たちはこっちを見るのですがそのあとは無視でこっちにきてほしくない感じ?なのかこっちを見ないようにしてる感じや気づいても誰も手を差しのばさないので毎朝誰に預けていいのか分かりません。
なのでおどおどして近くの先生に子供をお願いしますと預けています。
私が求めすぎでしょうか?わざわざ先生に直接子供を預けなくてもいいのでしょうか??
初めて子供を保育園に預けていて周りにママ友もいなくてわからないことだらけなので教えてください。😦
- (°_°)(7歳)

わんわん
ノートを渡したりはしませんか?
体調確認などもしてくれるので
ノートを渡しながら子どもをお願いしていますよ!

もこ
参考になるかわかりませんが、うちの子が通っている保育園は、必ず直接先生のところに預ける決まりになっています。
毎朝、その時の子どもの体調や機嫌などの様子を伝える決まりですね🙂
ちなみに預ける先生は、担任じゃない事がほとんどですが、必ず預かった先生が細かく担任に引き継いでくれています。
-
もこ
ちなみに、入園したてでなければ、うちの園は1歳以上はノートの提出はないので、預けるときに「特に変わりないです」とか「風邪気味で…」とか伝えています😄
- 5月13日

ママ
我が家は保育園の入り口で鞄と息子本人を先生に必ず直接渡す指導がある保育園です😆
なので先生から必ず〇〇君おはよう!お母さんおはようございます!預かりますね〜行ってらっしゃいと言われます。
その保育園わかりにくいですね。私なら、毎朝先生おはようございます。どうすれば良いかわからないので、娘をここに置いていきますね。あとよろしくお願いします!と毎朝言います😂
保護者に優しくない先生は言わないとわからないと思うので言うようにしていますー!!

ま
娘の保育園は担任がいれば担任、担任がいなければ乳児(0-2歳)クラスの先生が部屋の入口まで迎えに来てくれます😊✨
いつも手を繋ぐか、抱っこしてくれ「体調変わりないですか?」と聞かれ「元気ですー!お願いしますー!」と預けています😶
迎えに来てくれないと戸惑っちゃいますね😢💦

もんしろ
うちは朝は一つのお部屋に集合しているので、そこに連れて行きますが、教室までは入らず、入り口でバイバイです。
そのあとは、教室前にノートやらお着替えを置く場所があるので、定位置に置いて仕事に向かいます。
わざわざ先生のところにまで行きません。子供に遊んでおいで〜と背中を押してあげて、お願いします〜だけですね🤔

やゃ
うちの子の園は教室前でバイバイなので、何か伝える事がなければ、そのままいってらっしゃい!ですが、先生方が近くにいれば大抵は変わりないですか?とか聞かれますね。
コメント