
コメント

妃★
基礎体温を測っていないので高温期かどうかはわかりませんが、生理予定日に妊娠検査薬陽性が出たのにその晩から少量の出血が続きました。11週まで。
6週に初診に行きましたが、安静指示も張り止めも止血剤も無しです。
何もしようがないからです。
何をしても「気休め」であり、そもそも出血=流産ではないからです。
胎盤を作る過程で血管を壊して再建していくので少量の出血はよくあることみたいです。
40週1日に大きく元気な子を産みましたよ
妃★
基礎体温を測っていないので高温期かどうかはわかりませんが、生理予定日に妊娠検査薬陽性が出たのにその晩から少量の出血が続きました。11週まで。
6週に初診に行きましたが、安静指示も張り止めも止血剤も無しです。
何もしようがないからです。
何をしても「気休め」であり、そもそも出血=流産ではないからです。
胎盤を作る過程で血管を壊して再建していくので少量の出血はよくあることみたいです。
40週1日に大きく元気な子を産みましたよ
「妊娠検査薬」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
すみれくぅ
丁寧な回答ありがとうございました😊
11週まで続くこともあるんですね。
高温期後半から出血が始まりその後化学流産になるのを2回連続繰り返していて…。
今回もまた高温期10日目で茶オリが出てきてて😵
なにかできることがあるなら早めに検査をして陽性なら病院へ行って方がいいのかなと思ったのですが。
何をしても「気休め」ならリラックスして過ごしたほうがよさそうですね🙆
ありがとうございました!
妃★
そうですね。私も最初の妊娠は7週でダメだったので、2回目の妊娠ではドーンと構えてました。
初診が6週なくらい(笑)
その時に心拍確認もできて、出血も「問題ない」との診断でしたのでその後は淡々と吐きづわりとの戦いでした。
初診まで仕事も忙しく(でもデスクワーク)産前は33週まで普通に仕事をして「妊娠に振り回されない」ように普通に過ごすことを心がけました。
心配だし気になりますが、ゆったりお過ごしください。
すみれくぅ
はい🙆ありがとうございます😊🎵