
コメント

退会ユーザー
私の母も女の子の双子を育てています。シングルですが、むしろなんで頑張れないんでしょうか?
私の母は妹たちの笑顔を見たいが為に頑張っていますよ

あきちゃん
シンママに育てられたもう成人した友人の話ですが、親がギスギスして一緒にいるくらいなら別れてもらってよかったよー。兄弟もいたしそんなにさみしいと思わなかった、だそうです。
逆に双子ちゃんで兄弟がいるからこそ子供は一人より安心は出来るかと思います。あとは乳児か幼児かでは大変のレベルが違うかと思います。
乳児なら私は絶対無理です。待っても通じないし後での意味もわからないし、ご飯も一人じゃ食べることも出来ないし。ただ幼児で日本語通じればギリギリ頑張れそうでな気がします。経験じゃなくてすみません。
-
いちか
お返事ありがとうございます! そのお友達の様な意見はよーく目にしますし、聞きます。ご両親が離婚された時、お友達は、何歳だったのでしょうか?その年齢でも子供達の気持ちが変わってきてしまうと考えています。(現在双子は、3歳です)
1歳児が居て双子妊娠初期なんですね!大変な時期ですね!そして、これからももっともっと大変ですね。大変なのに私の為にお返事ありがとうございました- 5月15日
-
あきちゃん
私の友達は物心つくころにはもういなかったと言ってたのでおそらく質問者様と同じかもう少し前くらいかなと思います。ただ、その友達は兄姉もいますが仲良くやってます。お母さんも内縁の彼を紹介したりと特に父の存在には誰一人こだわってないみたいです。
ちなみにうちの旦那はバツイチで前妻との間に1人いますが、打ち明けた時にずっと仮面夫婦だったから別れると思ってたと言われたそうです。遅かれ早かれ別れるなら早いに越したことはないですかね。覆水盆に返らずで離れた気持ちは戻らないので前に進むんしゃないですかね^_^- 5月15日
-
いちか
貴重なお話ありがとうございます。
子供の心は、親が思ってる事と違う事もあるんですね。旦那様の体験談もお話してくださってありがとうございました!前向きになれました!- 5月18日
いちか
夜遅くにお返事ありがとうございます。
私は、双子の笑顔を見たいが為にシングルにならない為に夫と穏やかに過ごせる様に頑張っている所です。シングルになったら双子に辛い思いさせて、苦労させてしまうと考えています。 父親と離れて暮らす辛さ。精神的な不安にさせる。金銭面の不安。大きくなってからの金銭面の負担。
私が今より更に働いて今より更にかまってあげる時間がなくなる。私の心身の弱さが出てしまう。シングルになる不安が大きいです。なので双子育ててシングルを選択して立派に生活してる方の強さは素晴らしい!何故?強いのか?聞きたくなりました
退会ユーザー
ちなみに私はシングルマザーです。
なのでそれなりに働いて構う時間も土日祝日しかありません。
きっとこれは、双子とか関係なくみなさんそうかと思います。