※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

妊娠後の不眠症がつらく、睡眠薬を産婦人科で処方してもらえるか相談したいです。

元々不眠症気味なのですが
妊娠してから不眠症が酷くなりました😱
明け方まで起きてて
1時間、2時間ほど寝たら 起きてそこから眠れません😭

産婦人科でも 睡眠薬など貰えるのでしょうか?

あくびは出るのですが
寝れなくて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

不眠つらいですよね💦
33週の頃、不眠のため産科で抗不安薬を処方されました。
不安から来る不眠ではなく元から体質的に不眠だったのですが、純粋な睡眠薬は出してもらえなかったので妊娠中はあまり飲んではいけないのかなと思いました!
後期に入ると飲める薬も増えてくるかと思うのですが、23週だと微妙なところですかね…
産婦人科で一度相談することをお勧めします😊

  • あや

    あや

    ありがとうございます😭
    やっぱり妊娠中は飲んではいけないのですかね、近々健診あるので相談してみます!

    • 5月12日
さわこ

それは辛いですね😥
私も妊娠中眠れない毎日でかなりしんどくて、検診のときに先生に相談してみましたが、
どうしてもっていうなら睡眠薬出すことはできるけど…と歯切れの悪い感じでした。
私は胎児への影響の方が心配だったので薬なしでなんとか頑張りました💦
産休入ってからは寝れるときに寝る感じでした。

  • あや

    あや

    赤ちゃんへの影響も気になりますよね😰 1度相談してみます😭

    • 5月12日
ヨッキ

自分はメンタルからの不眠症持ちで、妊娠してからは不眠症が悪化したため、精神科からヒルナミンを貰い寝れるようになりました。
産婦人科からは、寝れないで母体に悪影響が出るくらいなら飲んで寝た方が良いと言われました。

赤ちゃんに元気に産まれましたょ☆

  • あや

    あや

    ありがとうございます☺️
    産婦人科では貰わなかったのですね😭

    • 5月13日