デキ婚でお金が心配。冬に結婚式を挙げることに。友達も招待することになり、お金のことで悩んでいる。良い経験がある人のエピソードが聞きたい。
デキ婚で時間もお金もカツカツですが、親からの後押しもありいつかはやるという予定だった結婚式を今年の冬頃にすることになりました。(子供が産まれてからの5ヶ月後に。)初めは家族挙式だけと思ってましたが、参加したいという友達が何人かいてくれて友達招待ですることになりました。
お金の事考えると、やっぱりやめといた方が良かったかなーと思ったり考えてしまいます(›´-`‹ )
なんだかんだやって良かったとか、みなさんのそーいうエピソードあれば聞きたいです☺️
- ちびてつ(6歳)
コメント
ママリ
うちは家族婚なのですが、結構盛大になっちゃったので、友達よんだほうがよかったのかなんて。
でも妊娠中にうちあわせは吐きまくりで、ドレスも選べなかったので、準備が出来ないから家族婚しか選択肢当時なかったです。
心残りはどれすをしっかりて選びたかったのと友人は呼びたかったですね!
お嫁さんのための式なのでやっぱり挙げてもらえることは幸せなことなので、楽しんでもらいたいです!
ぴぴぴーぴ
うちもデキ婚でカツカツでしたが、妊娠中に結婚式しました!
カッチリした式ではなく、会費制の1.5次会だったので、自己負担金は少なく済みあまり大変ではなかったです😄
1番よかったのは、親に晴れ姿をみせて喜ばせれたことです。感謝の気持ちを伝えることもできたし。楽しい式でいい思い出です🎵
-
ちびてつ
コメントありがとうございます!
会費制だったんですね!
やっぱりこのような場じゃないと親に感謝とか伝えれないですよね(*´`)- 5月12日
ぴーたーぱんぬ
親がやらなきゃダメだと言うのでやりました~🙋🏻♀️
流れ的には、元々旦那とは挙げなくてもいーよねーなんて話してましたが、義両親が絶対挙げないとダメみたいな感じで
そんなお金もないしって思ってたら少し手伝うと言われじゃあやろうかなって感じで話進めてたのに、後々やっぱり今きついから無理って言われ、でも挙げないとダメと引いてくれず家族だけで挙げたって感じです(笑)
結果は良かったねってなりましたが、そのせいで借金はできたし、愛車は売ることになったしで色々予定が崩れて今大変な思いしてます(笑)
なので旦那と2人で、義両親のせいだって未だに愚痴ってます(笑)
-
ぴーたーぱんぬ
親のためにとか言われたけど、お金出すのは自分たちで苦しい思いするなら無理しない方がいいですよ!
実際親の為とか知らんしって感じですし、そんなん言う前に子供の事考えてって思ってました(笑)
ちなみに私は妊娠中の結婚式でした!- 5月12日
-
ちびてつ
コメントありがとうございます!
私もそんな急いであげるつもり無かったのですが、親に言われてこうなりましたね(笑)
手伝うと言われたのにそれは無いですね(›´-`‹ )
私達も少し援助ありますが、果たしてそのお金お義母さん使ってたりしたら…とか考えちゃってます(=_=)
あんた達のために取っておいてあるからと言われましたが、援助金少しオーバーしたらそんなに出せないからねーとか言われて意味わからんと思ってしまいました(¯―¯٥)- 5月12日
退会ユーザー
お気持ち分かります(^_^;)
私も一歳の息子を抱えながら、8月の式に向けて絶賛準備中です(^_^;)
まだお生まれでないのであれば、今が準備のチャンスですよ!
生まれてからは大変なので…(ヽ´ω`)
私の場合は息子が寝てる時間にチマチマと必要な書類書いたり、手作りの物を作ったりしてます。
友達は…子供がいると二次会やるのは難しいと思って招待しませんでした(夫側だけ招待)
写真で事後報告します(^_^)
披露宴などで子供の紹介も兼ねて、生まれた時から式当日までの写真でも流そうかと考えてます😁
これから色々大変だとは思いますが、無理なさらず🎵
素敵な式になると良いですね😁
-
ちびてつ
コメントありがとうございます!
やっぱり生まれてからとなると大変なんですね(›´-`‹ )
親にも言われて、安定してる今のうちにやりなさいと(笑)
ある程度大変そうなものだけ、産まれるまでの残り2ヶ月の間にがんばります!(笑)
私も二次会やらずに披露宴までで終わりにします!
さすがにそこまでの準備難しいなと…(›´-`‹ )- 5月12日
退会ユーザー
子供が8ヶ月の時にしました☺️✨
90人規模でした!
親から援助など一切なしだったので家計には痛い出費でしたが、やはりやって良かったと思ってます❤︎❤︎
祖父母に幸せな姿を見せれて、とても喜んでくれて、両親も喜んでくれてたので、結婚式は家族のためにやるんだなぁと改めて思いました😊💓
-
ちびてつ
コメントありがとうございます!
何人か呼ぶと、自己負担も祝儀でまかなえるとことかありましたか?
やっぱりやった方がいいんですね!
なかなか感謝とか伝えれないですもんね☺️- 5月12日
-
退会ユーザー
370万くらいの挙式披露宴で、自己負担は150万くらいでした!!😊
- 5月12日
-
ちびてつ
約半額くらいなんですね!
やっぱり元の値段から色々上がっていきますかねー?(*´`)
ありがとうございます!( ˊᵕˋ )- 5月12日
退会ユーザー
私は妊娠中にしましたよ!
なんか、結婚式のキャンペーンみたいのに当たって、半額+ウエディングドレス1着+タキシード1着+挙式のプレゼントがあったので、御祝儀で賄えました😊
お金のこと心配されるのなら、子持ちプランとか検討したり、友達より職場の人多めに呼んだりとかすればなんとかなります!
結婚式挙げなければ良かったとは1度も思ったことないです😊😊
カツカツでも最後は挙げてよかったと思えますよ💕
-
ちびてつ
コメントありがとうございます!
そういうキャンペーンいいですね!
とりあえず予約してきたのですが、そういうプランに変えたりもできるのかなー?🤔
旦那のほうで職場の人検討してます。
プランナーの人にも言われたのですが、旦那は今後も仕事していくので上司とか呼んだ方がいいですよね?式の時何人くらい職場の人呼びましたか?
そう思える式になるように準備がんばります!!🥰- 5月12日
-
退会ユーザー
プラン変更できますよ😊
旦那は友達よりも上司とかが多かったです!
私は仕事辞めてたので職場の人とか呼んでませんが、全員で90人くらいよんで、職場の人が20何人とかでしたね!
ぶっちゃけ準備とか、めちゃくちゃ大変だし、ほぼ私がしてたので、結婚式辞めようかな〜とか思ったりしましたが、本番になったらあっという間で、やって良かった!!!!って凄い思いました😊💕
妊娠中だったんで、めちゃくちゃ疲れましたけど😅笑- 5月12日
-
ちびてつ
ちょっと聞いてみます☺️
うちもそうなりそうです(*´`)
友達とかだけだとそんなにいないと言ってたので…
やっぱり大変ですよね(=_=)
でもやるからにはお金出してるし良いものにしたいです!- 5月12日
ちびてつ
コメントありがとうございます!
妊娠中大変ですよね(›´-`‹ )
つわりひどい時はそうなりますね。
せっかくの場なので楽しみたいと思います(*´`)