
母の日が近く、子育てでイライラしています。辛くて誰にも相談できず、悩んでいます。
明日私の初めての母の日です、でも最近息子にイライラすることが多くて、まだ6ヶ月なのに一昨日叱っちゃってあたしなんか母親って呼ぶ資格ないって思ってしまった。
平日はワンオペ状態で土日は旦那が家事と育児頑張って手伝ってくれるけど、それでもしんどくて、さっき授乳中にこんなママでごめんねって思いながら泣きました。
すごく子供が欲しくて、妊娠知った時嬉しすぎて旦那と泣いたのも覚えてるのに、なんで今はこんなに辛くて余裕がないのかな、
妊娠できない人もいっぱいいるのにあたしの悩みなんてちっぽけかもしれない、ほんとにごめんなさい。
でも辛いです、この気持ち旦那にも家族にも言えない、誰かに聞いて欲しくこっちで書き込んじゃいました。
長文でごめんなさい
- かおり(6歳)

LINE漫画に夢中
大丈夫ですか?
人間はイライラしちゃいますよ。
私もそうです。
長女にイライラします。
疲れてるんだと思いますよ(^ ^)
ワンオペ辛いですよね。

elmo
子供が大きくなって手がかからなくなろうが、余裕なんてないのが本音です…我が家も毎日ワンオペで発狂したくなることもたくさんです。
泣いて少しでも楽になるなら、泣くのが一番!女の人は涙を流すことで強くなれるんですって^^お互い頑張りすぎないように子供と成長していきましょっ♪

みー
母親だって人間ですよ
イライラしても仕方ないですって
私だって毎日っていっていいくらい
なにかしらでイラっとしちゃってます😅

まいままり
私も平日ワンオペです。家事がはかどらないとイライラしますし、子供二人にダブルで泣かれると崩壊しそうになりますwかおりさんもママになってまだ半年です。最初から完璧なお母さんなんていないと思います。子供と一緒に成長していけばいいんだと思います。私もよく子供が寝てからごめんねと泣いたことがありました。家事なんてちょっとおろそかでもいいや、今日はちょっとお風呂遅くなってもいいや、そんなかんじで言い聞かせながらなんとかなってます。うん!なんとかなるんです!だから大丈夫ですよ(^^)

退会ユーザー
私も平日ワンオペです。
家事に育児に大変ですよね。
辛い時は泣いてください。
育児しんどい時はお子さんと一日中ゴロゴロしてください。
あと赤ちゃんぎゅーってするとオキシトシンが分泌されて、お母さんのストレスが軽減されるそうです。
赤ちゃん育てるのはストレスもありますが、赤ちゃんがお母さんのストレスを癒す力もあり、うまくできてるなーって思いました。
コメント