
コメント

にゃんわんママ
息子さん甘えたいのでは?

まいまい
妊娠中だからかさ些細なことでもかなりイライラしますよね。
私も怒鳴り散らしたことあります・・・今は凄く反省してますが(´;ω;`)
気持ちのコントロール出来ないのもわかります。自分じゃないみたいですよね💦
甘えたいんだろなって分かってるのに( ̄▽ ̄;)
旦那さんがお休みの日に息抜きにでかけてみてはどうですか?(><)
-
ニャンコ先生
深夜なのにありがとうございます!
最近は本当に妊娠してるからなの?って思う程です。
本当に鬼のようになってしまい息子が可哀想です。
息抜き必要ですよね、、でも息子いると息抜きにならないんです。
見ててはくれますが、凄いママっ子なので夫もすぐママにってなります。
一人で外出や友達と話したりが中々できないからそれがストレスですかね、、- 3月8日
-
まいまい
私も結婚して知らない土地に来て友達いないまま出産、育児なのでそれもストレスになったりしました。話し相手はいないし、子どもには当たってしまうし💦
旦那さんもらkao^^さんに頼ってますね(´;ω;`)ママっ子でも訳を言って思い切ってみてもらえないでしょうか?😭それか一時保育に預けるとか。
少しでも離れれたら少しは気持ち落ち着くかもしれないですよ(^^)- 3月8日
-
ニャンコ先生
パートをしてるので保育園に預けているのですが、休みでもうまく発散できないんですよね、、
いざ休みでも出掛けられなくなってしまいます。- 3月8日
-
まいまい
そうなんですね(><)旦那さんには話してますか?うちの旦那は話しても聞いてるのか聞いてないのか微妙な反応ですが( ̄▽ ̄;)自分も子どもも辛いですよね💦
甘えさせようと思ってもついイライラしちゃって・・・- 3月8日
-
ニャンコ先生
夫には話しています。
あまり怒りすぎるなよとフォローは入れてくれますが(夫が甘えさせる)そういう時でも用事で出掛けてしまう時もあって不安になります(>_<)
そうなんです!
甘えさせようと一緒に遊び始めても結局苛々してしまって(>_<)- 3月8日
-
まいまい
そうなりますよね(><)すごく分かります!
今でもそうです(^^;
赤ちゃん生まれる間息子さんといい思い出沢山作れたらいいですね☆- 3月8日
-
ニャンコ先生
3人もいると大変そうですね!
はい、仕事も辞めて息子と向き合って行こうと思います。
ありがとうございました(^^)- 3月8日

ふぅちん
イライラしますよね😂三人目妊娠したとき真ん中の息子が赤ちゃん返りで怒鳴ってばっかです😰そのせいかわかりませんが、三人目が一歳なるまで、全然寝ない子でした😲神経質で、今でさえ中々寝てくれません😱

さぁやんママ
妊娠中や産後育児に追われると上の子をおろそかにしてしまいそうになります(>_<)
今まではやってあげた事も、後にして!我慢して!自分でやって!私も2人目の時そーでした。
たまに長女が私の顔色見ながら近寄って来るのが分かった時は、ハッとしたし、寝顔を見ると泣けて来た事もありました。
下の子が出来たら尚更上の子に手を掛けてあげなさいと良く言います。
下の子が出来て、自分はいらないんだ…可愛くなくなったんだと思うからです。
でも、お母さんにそんなこと聞けなくて、気付かれない様に上の子は1人グッと耐えるそうです。
10年以上も前の事だけど今思い出しても泣けて来ます…
あの頃に戻ってあの時の娘にもっと目を向けて手を掛けてあげたいと思います…
今16歳になって、めちゃめちゃ仲良し親子で、頼りになるお姉さんです。それが救いです。
だからつい必要以上に怒鳴ったりしそうになったら、この子の心は今の自分より苦しんでるかもしれない…しんどいかもしれない…と思う様にしてあげてください(>_<)
ニャンコ先生
深夜なのにありがとうございます。
確かにそういう時怒鳴り散らしてます。
ほっといて欲しくなります。
にゃんわんママ
わかる気がします。
お子さん的にはきっとお腹の子のことが何と無く感じ取ってるのかなって思います。
きっと安らいで生活してみるとお子さんも落ち着くのでは?
うちはそうでした。切羽詰まってた時、焦って周りが見えなくなったとき娘も同じようになりました。
ニャンコ先生
そうでしたか、どうやって落ち着きを取り戻しましたか?
にゃんわんママ
子育て支援に、相談しました。
その時は私はこんなに仕事頑張ってるのに言うこと聞かないし余計な事ばかりするって思ってました。けど、相談所の人からママは仕事や育児、家事で切羽詰まってるから自分に余裕がないんでしょ?お子さんはちゃんと、ママの辛さ感じ取ってるから会話も減ったし迷惑かけないように静かになったんではないでしょうか?子供は敏感です。ママの精神的なことは伝わってます。なので、少し気を楽に子供との時間を増やしてみては!?って言われて母親失格だー自分の事ばかりだったと反省してそれから向き合うようにしたらイタズラもなくなり笑顔も増えて顔色伺う素振りもなくなりました
ニャンコ先生
話してくれてありがとうございます!!
やっぱり仕事辞めようかと思います。
辞めること幸い夫も了承してくれたので、この際息子と向き合って行こうと思います。
本当、自分でいっぱいいっぱいで人に言われるまで気付かなかったです。
ありがとうございます!
にゃんわんママ
私も当時はシングルで学校、仕事、育児、家事、休みなしで子供との時間もなく放置してるのに我慢しろと押し付けてました。
本当に辛い思いをさせてました。
学校で色々あったのも聞いてあげなくてあとから先生に聞かされました。今は仕事辞めて再婚して子供らしくなりました。