
コメント

退会ユーザー
社会に出たことないので、なにが常識?かわかりませんが
妊娠したことを報告してないなら、私は言わないかなと思います😓

マハロ
私はその場で、休みの連絡をして次の日入院して手術だったので、ストレートに「赤ちゃんダメだったんですが、手術が必要なようで、おやすみいただけますか?」と言いました。
とりあえず二、三日は休んだ方がいいと言ったいただけたので、おやすみいただきました。
-
いろは
ありがとうございます。
職場に安定期の妊婦さんがいる状態なので、精神的にも仕事に支障をきたしそうな気がして。。。
言った方が私もスッキリ休める気がしてきました。。。- 5月11日

りり
わたしも去年、稽留流産を経験しました。わたしは妊娠したことを上司に報告していたので、流産のことも報告して1週間ほどお休みをもらいました。
また赤ちゃんがお腹に来てくれることを祈っています。今はゆっくり休んでください。

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
心拍確認後に稽留流産しました。
私は不妊治療をしていたので(上司に伝えてました)妊娠確定した時もすぐ報告してたので流産の報告をしました。
持病の関係で総合病院でしか手術ができず日があいてしまう為、またいつ出血するか分からないので仕事も休ませてもらってました。
結果手術前に自然排出しましたが、すぐ働く気にもなれずまた休みました。
なので私なら伝えるかなと思います。

こまめ
手術のあとも体調、精神的にもすぐに回復するかはわからないし、きちんと上司には報告してお休みをいただいた方が後々何かあっても休みやすいと思いますよ😣
-
いろは
ありがとうございます
私もそれが心配で
気がひけますが、きちんと言おうと思います- 5月13日

退会ユーザー
去年、稽留流産になりました。
私は、妊娠報告はしてませんでしたが手術後発熱があり中々下がらずお仕事をお休みしてました。
最初は熱が出て…と言ってましたが、病院行ってきてと言われ、流石に隠してもいられないな…と判断し流産の手術を受けて発熱してますと伝えたところ1週間お休み頂けました!

まいこん
私も2回稽留流産をしました。
本当に辛いですよね。
術後1週間は安静にと言われたので、上司には流産して手術もするし安静にしてないと…と伝えてお休みをもらった方がいいと思います。
私も術後1週間は安静にしつつ、涙が枯れず1ヶ月程必要最低限の買い物以外は引きこもっていました。
時間が薬なので、ゆっくり心身ともに休んでください。お体を大切に、お大事にしてください。
-
いろは
コメントありがとうございます。
私も全然涙が枯れません。。。不妊治療2年してたので妊娠できてよろんでたんですが、その何倍も辛いです。。。
仕事もできるかどうかわからないし、伝えた方がいいですよね。ありがとうございます- 5月12日

ゆいママ
私も1月に稽留流産を経験しました。
会社には妊娠の報告はしてなかったんですが、流産したことを報告してお休みをもらいました。
私は最初手術日の1日だけお休みをいただくつもりでしたが、カラダのことを考えて3日ほど休むように言ってくださいました。
手術後、精神的にもしんどかったので休みをいただいて良かったです。
伝えていないと言いにくいとは思いますが、今はしっかりカラダを休める時だと思いますので、ゆっくり休んでくださいね。
-
いろは
ありがとうございます。
手術日以外の日に仕事に行けるかもわからないので、報告しようと思います!
ゆいママさんもお辛かったですね。。。今は次のことは全く考えられないですが、休みたいと思います。ありがとうございます- 5月12日

さき
私は親しい同僚と直属の上司には話して手術日に休み、術後は普通の生活をして大丈夫と言われたので翌日から出勤しましたが周りがすごく気を使ってる感じがしたので言わない方が良かったかな?と思いました😓
精神的に辛かったけれど、家に1人でいるより仕事をしていた方が気が紛れたので私はすぐ復帰して良かったと思っています。
-
いろは
ありがとうございます
私も仕事してた方が気が紛れそうと思ってます。が、体調や精神状態もどうなるかわからないので、言おうと思います
親しい同僚は妊娠5ヶ月なので、言うかすごく迷ってます。。。彼女が妊婦ということで仕事をフォローしてるので、すごく謝られそうで。。。- 5月12日
いろは
そうですね
ありがとうございます。