
息子の自閉症について相談です。診察待ちで不安です。オウム返しが多く、会話ができないタイプか心配。会話が改善する可能性や、会話ができない自閉症の特徴について知りたいです。
息子が自閉症の可能性があります。診察もかなり混んでいるらしく順番待ちの状態ですが、可能性は高いと思っています。
言ってることは理解してくれてますが、
質問してもオウム返しが基本的に多いです。
療育には楽しそうに通ってくれてますが会話が出来ないタイプじゃないかと不安です。
オウム返ししてても会話が出来るようになるんでしょうか。
また会話が出来ないタイプの自閉症とはどういう感じなんでしょうか。。
- プーちゃん(6歳, 9歳)
コメント

3人のシングルまま
娘が会話出来てきたタイプの自閉症です。幼稚園や保育園は行っていますか?娘は自閉症と診断されてから、療育に通わせようと思っていたんですが空いておらず3歳0ヶ月から託児所に入れました。やっと少し会話出来るようになったのは3歳半でした。今はあと1ヵ月で4歳です。いまだにおうむ返しはありますが少しずつ成長を感じています。
そして友人の弟が喋れないタイプの自閉症です。今20歳ぐらいですが自分の好きなものをずっと呟いてえへえへと笑っているだけです。小さい頃は一言も話さなかったみたいです。指差しのみという感じです。おうむ返しでも喋るならまだ大丈夫だと思いますよ(^ ^)

Nachi♡MAMA
自閉症ってコミュニケーションの障害とも言えるほど、他者と関わることが苦手な子がほとんどです。
尋ねられたことには答えられても
自分から相手に関わろうとすることがほとんどない子が多いです。
オウム返しっていうのは、どう答えたらいいのか分からなくてそのまま返す行動です。
困惑しているときに笑顔になったりしませんか?それも同じ心理です。
療育でも同じことを言われていると思いますが、曖昧な質問はせず、2択の中から尋ねるような質問
例えば「ご飯何食べたい?」ではなく
「うどんとカレーどっちがいい?」という尋ね方をしてあげてください。
それで答えることができたら、ひとつのコミュニケーション成立です!
それをたくさん積み重ねてあげてください。
-
プーちゃん
↑ニックネームが可愛くてホッコリしました😊💕
確かに、どっちが良いかを物で見せて「こっち」と取らせてましたが、自分で「うどん」とか言えるように言葉でもしていけたらと思いました😊
たくさん積み重ねていきます!
誰にも聞けず辛かったので励みになります😣
ありがとうございます❤️- 5月11日
プーちゃん
返信ありがとうございます!
4月生まれで、来年から年少の学年です、療育も先月から行かせ始めたばかりです😣
会話ができるようになってるんですね(^^)
療育で知り合ったママさんたちがプレは子供がいける幼稚園があるか見るためにも行った方がいいと言われ、来週プレに参加してみようと思っていますが、不安でいっぱいです😭
プーちゃん
続けてすみません💦ちなみに三姉妹ままさんのお子さんは託児所ということは幼稚園は行ってないですか?
3人のシングルまま
幼稚園は体育系をいっぱいやる幼稚園のが良いかなと思います🤔お勉強、お勉強の学校じゃ多分ついていけないので、、、、あと娘はマンモス幼稚園なんですが、それは失敗しました。一人一人に目が行き届いていない感じがすごいです。もう少し小規模で一人一人を見ていてくれる幼稚園にするべきだったと思ってます。オムツが外れてなくてもOKで近くの幼稚園を希望していたのでここしかなかったんですが、、、
預けるの不安ですよね😭
プーちゃん
そうですよね(^^)のびのび幼稚園がいいなと思ってます😊
そうなんですね😖確かにマンモスよりアットホームがいいかもですね、預けるのも、オムツも不安だらけです😭
聞ける人がいなくて本当に返信ありがたいです😖❤️
ありがとうございます😊