
旦那の学費の返済について、一括返済か月々返済か悩んでいます。金額は残り200万円で、貯金は400万円あります。贈与税対策も考慮していますが、返済が不透明で永遠に続きそうで困っています。
旦那の学費の返済について
旦那の学費の返済っていう名目で
毎月義両親にお金を渡してます。
毎月振り込んで振り込みましたって
連絡するのがストレスでいっそのこと
一括で返そうか悩んでます。
でも手元の一生懸命貯めた貯金が減ってしまうのも
辛いので悩んでいます。もちろん無利子です。
義兄弟は無利子の奨学金を借りてたようで
奨学金返してて旦那は無利子を借りられなかったのか
義両親に返しています。
厳密にいうと学費は義両親が支払い
家賃、生活費にしてたお金だと思います。
でも正直義兄弟は大学院に行って
その学費も出してもらってて
旦那は大学までです。
気を使っていきたいとは言えなかったようです。
必要経費なので平等ではないのは
仕方ないですがなんだかモヤモヤしてしまいます
そのほかにもなぜか勝手に入ってる保険の請求とか
何かと請求されるので正直迷惑で
お金の管理は細かくこっちでしたいのです。
すみません、いろいろ愚痴を交えてしまいましたが
皆様なら一括返済しますか?
金額としては残り200万くらいで、
貯金はいま400万くらいあります。
娘の貯金とかいろいろかき集めれば
+150万くらいでしょうか。
一応年間150〜200万くらい貯金してるので
年明けに100万、再来年100万でもいいかなとも
思っています(借用書等ないので贈与税対策としても)
けど無利子なら月々にしておいた方がいいですかね?
なんか明細が不透明だったので
返済し続けてたら永遠に請求されそう、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
私なら一括で返して終わりにしたいですね☺️
義両親を疑うようですが本当に残り200万なんですかね?それを証明できるものとかあると尚安心しますよね…😂
保険ももう結婚されてるので名義変更?とか何かされて義両親とお金のやり取りするのをやめられた方がいいかと思います😦💭
その保険のお金の受け取りってどなたになってますか?義両親なら尚更変更したいところですね😩

ままり
私なら一括返済した方が
家計も計算しやすくなるし
保険もこちらでやってくので
全て変更しますね。
と言ってスッキリします!
-
はじめてのママリ🔰
一括の方が後々楽ですよね!!毎月貯金額も多くなるし貯金も結局すぐ使うお金ではないので変わらないですよね!!
とりあえず保険は今年の分は渡してしまったので来年の分から要相談します!!- 5月11日

ママリ
その貯蓄ペースで行けるなら、まとめて支払ってしまいたいですね。
保険も、先ずは支払い口座と受取人の変更手続きをして貰ってクリアにしては?その後に保険の見直しをなさると良いかと。。
いつまでも義理の親にお金を渡す生活を送るのは嫌気がさしますよね。。
無利子の奨学金で貯蓄ペースがゆっくりならコツコツ返すのが良いと思いますが、今回の場合は返せるならさっさと返してお金のやり取りは終わりにしたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。無利子の奨学金なら内容が明確ですし不当に請求されることもないし、なんせ勝手に引き落とされるしコツコツとって感じなんですけど相手が義実家なので関わりをなくしたいです笑
とりあえず保険は昨年見直して残すところは自動車だけなんですがこれも突然いくらちょうだいと請求されるので嫌なんです。なので次車買い換えたときに見直す予定です。。。
ボーナス入ったら一括で返済できるよう旦那と相談します!- 5月11日

●
奨学金ですよね❓
それなら、義両親に返すんじゃなくて、奨学金の事務所❓とかに問い合わせて、あと残額がいくらあるか、一括返済したいと、聞いてみては❓
親に聞くより、自分で直接問い合わせた方が間違えなくていいと思いますし、一括返済決まったら、義両親に「一括返済します。振込用紙はもうもらいました!」とか事後報告でもいい気もしますよ😅
だって、奨学金借りたのはご主人なんですから、返済人の名義はご主人だと思いますし、そこにご両親は、保証人って事でしか、関与してないと思いますから😅
-
はじめてのママリ🔰
奨学金ではないです!
主人は義両親に家賃代?生活費?を払ってもらってそれを義両親に返してます。義兄弟は奨学金を借りて生活してたようです。- 5月11日

麦
無利子の奨学金でも返済はしないといけませんから平等だと思いますが…?
勝手に入ってる保険の請求とかめんどくさいことまで請求されるのでしたらなおさら一括返済してしまいます。私の場合手元に3ヶ月もし給料入ってなくても最低限生活できるレベルの貯金が残ればいいと考えてます。
聞いてる限りたしかに明細が不透明です。借用書ないなら尚更信用できません。逆に、○年○月〜○年○月の間に○○が○○より借用した○○円の返済が全て完了したことを認めます。ていう書類を書いて、サインしてもらった方が良いと思います。完済証明書ですね。
-
はじめてのママリ🔰
奨学金ではなく、大学院分の学費のことです💦学費はあくまで義両親が支払っていたので!まあその分義兄弟は2年分奨学金の返済も多いんですけどね💦
そうですよね💦正直不透明だし信用できないので月々返してたらいつのまにか増えてたりしそうなので、、、
3ヶ月分プラスαくらい残ります。
完済証明書、私としては書いてもらいたいですが主人が嫌がりそう、、、- 5月11日
-
麦
あ、そうです、旦那さんの話ではなくて、義兄弟さんたちのことで…💦
無利子でも借りたら借りただけ返さなくちゃいけないならとい💦もし大学院に行ってないのに行ってる人と同じお金払わせられたら不公平ですが💦
大学院に行くって、親に言い出せなかったとしても、それはご主人の選択です。親がやめなさいと言ったわけではないし、行きたいと親に希望したわけでもない。
言えばご両親も反対しなかったろうし、ほかの兄弟と同じように返済の義務も増えたでしょう。ですから、不公平とは違うと思いますよ。もう大学院に進むかどうか悩む頃には立派に成人していたはずですから、親がああしなさいこうしなさいって言うのでなく、ご主人が選んだ道を尊重なされたのだと思いますから😊
それに、本当に後悔があり、希望があるのであれば、社会人になってからでも大学院には入れます😊
それだけの思いと、覚悟と、能力があれば✨
それをしなかったのは、親の負担とかを考えて、それでもやりたいと思えるだけの押しの強さや思い、覚悟、能力がなかったか、院にすすむよりも別のことに、思いや覚悟が能力があったのでしょう。
なのでむしろ不透明明細分が減ってよかったような🤣- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
大学院に行かなかったことは本人が選んだことですし、行ってたらそもそも出会えてなかったので基本的には行ってくれなくてよかったと思ってます!!
今の職場も大卒か院卒かは、そんなに響かない職場なので尚更です!
なので返済分が減ってよかったと考えます!!笑- 5月11日
-
麦
えっ嫌がるんですか?😳
うーん。逆にご主人に、娘さんがもし大学に行って生活費をそんな長いこと返したとして、返してもらいたいと思う?思うなら、尚更ちゃんとしておかないと社会人としてダメだと思うよ。もう親なんだし社会人なんだから。特にお金のことはきっちりしないと。親に何か感謝の気持ちをあげたいならお金じゃなくて行動で示して良いと思うし。て言っちゃいます😂
私は1000円ぽっちのお年玉でも毎年母に預け、母は手帳に書いてくれて、その分きっちり私の18歳での就職の際に渡してくれました。
10歳からのお小遣いも、毎月、洗濯物とかお風呂とか料理とか、家事のお手伝いした分でしか毎月お小遣いもなかったし、逆にそれで自分が受けたい資格試験とかも貯めて受験費用払ってましたし、母が給食費を払えない時は私の貯金箱から出したりできたし、車校のお金とかも社会人なってからきっちり返しました。
逆に本当に旦那さんが浪費してたのかもしれないし。私なら、義母さんに、一括返済したいので残りの明細を見せてくださいって言って見せてもらうと思います☺️✨- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
嫌がるって完済証明書のことですね!!
奨学金とかでもありますし、簡単な書式でも作って総金額は分からないけどサインだけもらうように提案してみます!!
たしかに親子間でもちゃんとしておかないと後々揉めたら嫌ですもんね😣
素晴らしいですね!!
私は小さい頃から特別裕福な家庭ではありませんが奨学金も残さずに大学を出してもらってるのでとても両親には感謝しています😊
娘に残しておくお金も明細をしっかり書いてあげたいと思いました!!- 5月11日
-
麦
なかなか、ご主人も、だらしないところをnoさんに見せたくないとかあるかもしれません😊男の人は大抵カッコつけたいし見栄はりだし親元では色んなことに甘えてだらしなかったりすると思います。それに、いちいち細かいことや都合の悪いことを覚えてる人の方が少ないので、忘れてたり…(笑)だから奥さんには隠し事もしちゃうけど、やっぱり、私たち女性は感受性が豊かですから、身内のいうことだけ聞いていてはダメですよね。女友達同士の喧嘩とかも、裁判でも、お互いの言い分を聞かないと判断できないです。
うちの夫も家ではアレやれとか言えば働くけど、実家に行くと全く動かないし、1人だけ自室だったとこに入ったりしてるので、これ幸い、私は元は苦手だった義母や義祖母にもコミュニケーション取って、むしろ私の味方に引き込んでます😂
借金とかはなかったけど、
夫はすぐ義母に、ご飯買ってきてとか、お小遣いちょうだいとか言うので、義母に、この前もらったご飯美味しかったです!でももしかして夫が要求しました?本当にすみません😂これから何が食いたいとか言われても私に転送してくださればいいので😭とか…(笑)
なので明細もしかしたら取ってるかもしれないし、むしろまけてくれてるかもしれないし(笑)
何にせよ、一括返済の方が全然良いと思います!!
私、毎月の家計管理とか大変なので、車買うのもキャッシュだし、ローン系はまとまったお金が溜まれば一括返済ばっかりです😭💦- 5月11日
-
麦
わ、すみません、連投したつもりが今コメント読みました😂💦
素敵なご両親ですね😍💗
そうですよね、特にお金のことは本当にしっかりしないと…
逆に家族こそしっかりしてあげないと、いざ社会に出て他の人からお金を借りても、ドブに捨てたようなものと思って貸す方はいるので、借りて当たり前と思って育つと、信用を失ってしまうことを知らないかもしれません😌💦
うちも身内でお金のトラブルがありましたが、私が借金を被った方に無利子無期限で貸して、そちらも私に完済してくれたので事なきを得ましたが、未だに被った方は被らせた方に返してもらっておらず、そこに子供が生まれても、出産祝とかお金を渡せばバカなことに使ってしまうだけだし、奥さんには悪いけど何もしてあげらない…と、身内には、お金は渡すなと言ってあります。既に不良債権があるので、これ以上本人の負債を増やしても絶対返せないし、むしろ今でも返すつもりないし、正直身内でも、家に来られるだけでも食費や電気代など出費がかさむので🤣
家族が大事なら、大事だからこそ、壊さないように…
そして私もですが、私の職場の30〜60代の人達も、みんな言います。
お金は人を変えるよねって。
いくらでも醜くなれるし、いくらでも嫌悪できるし、いくらでも依存できる。
だからこそ、お金はクリーンにですよね。
トイレとか水回りを掃除することで運気が上がるように、クレジットを減らして家計をクリーンにした方が色々スッキリですよね☺️💗
私もnoさんのご両親のように息子にできたらいいなぁ😂💗
なんだかこの季節色々出費が多くて
しかも妊婦さんなら尚更産後も2人見ながら毎月そんな程度のことで連絡しなきゃとか思うと…
頭抱えちゃいますよね😭
頑張りましょう👌✨- 5月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
一応明細見せてもらったら旦那が小さい頃からためてたお金で買ったと言ってた車代が入ってました😅
保険は医療保険と終身保険は去年見直してあと車の保険だけ請求されます💦義母が保険関係の仕事に勤めててなぜか通帳管理もされてて迷惑です😢
一括で払っちゃった方が楽ですかね??半分は残るのでボーナス入ったら旦那と家族会議します!!
ママリ🔰
く、車代😅
もうそこはハッキリ伝えた方がいいような気がします…😢
通帳まで?!💦💦💦
てことは貯金とかも知られてるということでしょうか?!
にしても嫌ですね😦🌀
極力関わりたくないしお金の関係は親族とかでもトラブルになるときはなるので避けたいですね😩
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦一応完済するときに聞いてもらいます!!
すみません、引き落としの口座だけなので普段使ってないやつです💦こっちの口座から引き落としとかならまだマシなんですけど、、、
本当ストレスなのでちゃっちゃと終わらせます!