
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは聞くようになったのは
1歳すぎて理解しだしてからです☺️
一歳半とかかな

ウサビッチ
うちは読み聞かせしてないのもあり全くですよ笑
-
(´・∀・`)
あたし自分が保育士で、、。いや、うちの子えらい活発で、、だいじょぶ?って思うときあるんです。笑
自分の子の対応に困ってます。笑- 5月11日
-
ウサビッチ
絵本のペラペラに興味があるのかなー?と思います😊
うちも保育園通わせてますが保育園だと最初は聞かなかったけど周りの子が聞いてるのをみて聞くようになりました。
家ではしてないだけです笑- 5月11日
-
(´・∀・`)
そおですもんねー、あのぺらぺらに、、、笑
活発だから、落ち着いた時間をつくってあげたくて。しかしどーもうまくいきませんね!笑- 5月11日

Hanna19
最近始めましたか?
多分、絵本に今は興味がなくて、他の遊びが楽しいのかと思います。
読む環境、すぐ周りにおもちゃがないかとか、、、
その場合は、寝室で休憩タイムとして読んであげると絵本をゴロゴロ見たりしますよ!後その月齢にあった本や目を惹く本にするなど!息子は3ヶ月から本はすきで、上の子も同じく小さい赤ちゃんの時から好きでした。本好きかどうかその子の性格にもよるかと思います😄聞かないからってやめるのではなく、続けた方がいいですよ💓
-
(´・∀・`)
性格かなあ。笑
はい!ちょっと色々時間作って考えてみます!^^ご丁寧にありがとうございます!- 5月11日

退会ユーザー
うちの娘もそんな感じですよー!
月齢的にまだ内容より、絵だと思いますし(・8・)♡︎
-
(´・∀・`)
そっか、よかった^^あたし保育士なんですけど、どーもうちの子活発すぎて。笑 こんなもんかなー?とか思ったり。
- 5月11日
-
退会ユーザー
私も保育士仲間です(・8・)♡︎
いろんな子見てるわりに、我が子のことになると気になりますよね🤭笑- 5月11日
-
(´・∀・`)
気になります〜笑
え、キミ何ヶ月?え、うちの子と変わんないやん!なんでそんなおとなしいん!?とかね〜笑- 5月11日

退会ユーザー
まだ無理ではないでしょうか?
絵の大きな本くらいだと思いますが
もって3.4ページ
そのあとはガシッと掴んで
一人でめくり出したり
投げたり笑
-
(´・∀・`)
やっぱそおですよね、うん、長い目で見てくことにします!ありがとうございます〜🙆♂️🙆♂️🙆♂️
- 5月11日

Lieb
うちも上の子はそんな感じでしたよ!
夜に読むのを習慣にしていたら3歳になったいまでは寝る前は自分の読みたいのを持ってきて長い絵本でもちゃんと聞けてます(^^)
ちなみに春から通い始めた幼稚園では長い時間椅子に座っていられない様なやんちゃボーイです😅
一歳半の次男は長男が読むのと一緒に生まれた時から読み聞かせていたのと、図書館でどんどん借りてきたものを読んでいたからか短いものは一応聞けています。
ですが、ページをめくるのも好きなので途中でめくられたりはあります😅
10ヶ月ですしいまはそんなものだと思います!
とりあえず読み聞かせるということは続けていけば時期が来れば、自分が好きそうなお話は聞いてくれたりすると思います!
-
(´・∀・`)
ありがとうございます〜^^
読み聞かせ、続けていこうと思います^^- 5月11日

moony mama
多分、普通の反応だと思います。
息子もやってました。
本大好きで持ってくるのに、自分でてくるから3ページくらいで終わったり😅
だんだんこちらも慣れてきて、ページ飛ばしても対応して、あらすじ話すみたいに呼んであげたりしてました😄
(´・∀・`)
それまでこんなかんじでしたかー?
はじめてのママリ🔰
言葉理解しだすまではたまーに
しか読まなかったですが
興味なしでしたよ😳笑
だから私も読まなかったです!笑
読んでも次々行こうとするし最終
どっかいっちゃってました!笑
(´・∀・`)
全く同じです。笑
おいおいおいおいってなり、母無言ちーんです、笑