※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー助
子育て・グッズ

娘が療育先で誕生日プレゼントもらったんですが、2歳くらいの子が読む仕…

娘が療育先で誕生日プレゼントもらったんですが、2歳くらいの子が読む仕掛け絵本でした。確かに発達遅れてるけど😅童謡かおとぎ話の絵本が好きな娘はがっかりして見向きもしません💦
何か考えがあってのことだと思いますか?娘にはこのくらいが適切だと判断したってことですかね?🥲

コメント

ままり

誕生日プレゼントもらえるのすごいですね😳

教材としてではなくプレゼントなので、そんな意図や考えはないと思います💦
仕掛け絵本の方が何度も楽しめそうとか、プレゼントとしてのばえもあるかなと。あとは不平等にならないようにある程度定番とかこの中からというのがあるかもしれません。

  • ちー助

    ちー助

    そうですよね💦きっと工作好きなので楽しめそうと思ってくれたんてすね😊
    ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

療育って年齢バラバラなので、みんなが使えそうなものって感じなのでは?
絵本って対象年齢が感じ方と違うものも沢山ありますしね🤣

  • ちー助

    ちー助

    ありがとうございます!
    3才~6歳の子がいるので、きっとみんなが楽しめる本にしてくれたんですね😊

    • 2時間前
MA

発達の程度はわからないですが
ごっこ遊びできるようになったり、ひらがな読めるようになるとまた幼児向けの絵本に戻ることもありますよ😊
絵を見て新しい部分に気づけたり✨今は興味なくてもふとした時に読んだりとかもあるかもしれません

  • ちー助

    ちー助

    ありがとうございます!
    今は読んでもらうの好きですが自分で読めるようになるともらった本も楽しめますね😊プレゼント大事にとっておきます!

    • 2時間前