※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
子育て・グッズ

半田市の子育てについて、学童保育や病児保育、医療助成の制度について不満があります。子育て環境について意見を聞きたいです。

愛知県 半田市の子育てについて。

最近、半田市に引っ越して来たのですが学童保育の料金の高さに驚いています。
前住んでいた地域の3倍!これでは利用したくても諦めて鍵っ子にしている方多いですよね!

病児保育の内容を見ても、こんな内容で一体誰が利用できるの?と思いました。

医療助成も、小6までなんですね!周りのほとんどの市町村が中学卒業までなのに。

《半田市は子育てしにくい町》という印象です。

半田市で子育てされている方、実際いかがですか?

色々な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

えまり

私は半田ではありませんが、医療費6年生までです。

ゆー

医療助成は中学までだったはずですよ!

学童保育については知らなくてすみません。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    小学6年生までなのです、、。
    周りの地域は中学卒業までなのに半田市だけ厳しいです。

    • 5月28日
  • ゆー

    ゆー

    な、なんと(;´Д`)
    てっきり中学生までだと…
    最近変わったんですかね?

    誤った情報をお伝えしてすみませんでした。

    • 5月28日
mokomoko

はじめまして!私も今年に入って半田市に引っ越してきました。医療費は中学生からは1割負担しなきゃいけないんですよね(T_T)名古屋は無料だったので、びっくりしました。
近所のおばあちゃんの話だと、「半田は金が無いで」と言ってました(^^;

まだうちは未就園児なので学童のことはよくわからず、児童センターや幼稚園の支援室に通ってますが、未就園児だと色々なイベントなど充実して今のところ子育てしにくいとは感じないのですが、大きくなったら感じるんだろうなと思っています。
もっと子育て支援が充実するといいですよね!!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    はじめまして!
    コメントありがとうございます。
    名古屋から引っ越してこられたのですね。
    たしかに半田市は財政難と聞きました。ですがあんなに派手なお祭りをし、庁舎も無駄に豪華で、市長の月給もものすごく高いです(月100万以上!)。

    今の市長だと子育て世代が暮らしにくい町のまま。前選挙で元女医さんが立候補されていました。その方は、子育てしやすい町に!とおっしゃっていました。
    次の選挙で立候補されるか分かりませんが、とにかく今の市長から変えないといけませんね!
    絶対に選挙行かねば!と思っています。

    • 5月28日