
コメント

マ
疲れがたまっているのもあるかと思います。
ですが一度冷静に😊
イライラをぶつける場所がなくて、といってもそれを子供にぶつけてしまうのは流石に大人の都合のいい玩具でもサウンドバックでもないので😊
産まれた時はこんな大きな声で泣かなかったな〜とか
髪の毛引っ張る力ついたなーとか視点を変えてみるのも楽しいかもです😊

ぴっころ
私もイライラ来ますよ!
手が出やすいし💦
だけど、手を出さないように本当に気をつけてます😢
イラッとくるけど、子供を傷付けたいわけじゃないので💦
一人カラオケ行って歌いまくったり、枕に向かって大声出すとスーッとしましたよ😂
-
ぽん
私も手はさすがに気をつけてます。
1人カラオケは勇気が出ないけど、枕に大声なら実践出来そうです!
ありがとうございます。- 5月11日

亜紀
こんばんは☺️
私も向いてないと思う時、沢山あります。
イライラはしますよ。
だって、ぽんさんも人間ですし。
大丈夫ですよ。
お子さんを可愛いと思う時ありませんか?
-
ぽん
かわいいと思います、でもなんだか疲れてしまって…
- 5月11日
-
亜紀
こんばんは☺️
可愛いと思えたら育児に向いてないとは思いません😊
ただ、疲れやストレスが溜まっているのだと思います。
何か趣味とかないですか?
もし、無ければここで思いっきり自分の気持ちをぶちまけるのもありだと思いますよ🙋- 5月11日
-
ぽん
趣味と呼べるものがなくて…
妊娠前はライブに行ってストレス発散してたんですが、いまは無理なのでストレスもあるのかもしれません…- 5月12日
-
亜紀
趣味なくてもここで話して少しは発散出来てますか?
何でも言って下さい。- 5月12日

そーママ
私もそのくらいの時期、病んでましたよ~😂とにかく気分転換に外に出るようにしました。人前だとイライラしても怒ることは控えるので😅
また歩けるようになったり、言葉を発するようになってくると、見てて面白いなぁと思える瞬間も出てくると思います😃
-
ぽん
やっぱり外出た方がいいんですかね、
知らない土地だし田舎だし行くとこなくて散歩くらいしかしてないんです、
これからの成長に期待ですね!- 5月11日

mii
私もそう思ってました😂
どんだけあやしても泣き止まないし、授乳もうまく行かないし、寝るときは髪の毛触ってないと寝ないし、常にイライラしていた気がします😭
ママリとかで呟くと、いずれ治るから大丈夫です!とか言われるけど、いずれじゃなくて今がしんどいんやーーー!!!笑ってなってました笑
私はイライラしたときは適度に子供と離れてます👌
グズグズ抱っこマンな時は、イヤホン片耳だけしながら好きな音楽聞いたり…🤣
寝てくれてる時に甘いもの食べてから一緒にお昼寝したり💭
大変ですがみんな通る道やし、子育てが向いてないんじゃなくて、そうやって考えれるぐらいお子様の事を思ってるんやと思いますよ☺️
焦らず一緒に頑張りましょー!!
私も今夜泣きに悩まされてます…笑
-
ぽん
そうなんですよね…
後追いが激しくてなかなか離れられないですががんばるしかないですもんね。
夜泣きキツいですよね、、
お互いがんばりましょう!- 5月11日

ぴゃぴ
わかります!
私は無理してテンション上げて接してるので、イライラするとサーッと冷めてしまって、ひっくり返された離乳食や、撒き散らしかされた💩を無表情で片付けてます。
その後、子どもが寄ってきても笑顔になれない時もあって。
良くないと思いつつも、世話するのは私しかいないし、いっぱいいっぱいになってしまって。
-
ぽん
私もです!
寄ってきてるのに冷たく接してしまったりして後で後悔することが多いです…
お互い無理しないようにしましょうね…- 5月11日

退会ユーザー
ぽんさん、いつも子育てお疲れ様です。
毎日誰にも認められるわけでもない
子育て、よく頑張ってますよね。
ママ1人の時間、
リフレッシュする時間、
ご主人様と話す時間、
友達と話す時間
が無かったりしませんか?
ママだってストレス溜まりますよ~!
ママの反応楽しんじゃってる感じですよね。
ママがヤメて!って言うから面白いって感じで。
結局ママ大好きなんですよね。
リフレッシュする時間が持てるようにしたら、子供に対する見方も変わってくると思いますよ。
例えば、保育園の一時預かりに数時間だけ預けてみてショッピング行くとか♪
子育て支援センター行って、人と話すとか。
ご主人様にも話聞いてもらえたら良いですよね。
切羽詰まってきたら、一旦子供と距離を置くとめっちゃ愛おしくなりますよ。
楽しい時間が子供さんと過ごせますように。
-
ぽん
リフレッシュする時間なんてまったくありません。
旦那が協力してくれればいいんですけどね…- 5月11日
-
退会ユーザー
リフレッシュする時間がないと本当にしんどいですね。
よく頑張られていると思います。
保育園に一時預かりというシステムがあり、8時~16時まで1800円(園にもよりますが、私の所はこのお値段)で預かって頂けるので、
その間にフリータイムを過ごせますよ😄
一度利用されてみてはいかがですか?
あとは
「就寝タイムを自分タイムにする」とかどうですか?
子供が寝たら、私は自分の好きな事してリフレッシュタイムにしていますよ。
勿論、家事とか事務仕事あったりして削られたりもしますけどね😭
ご主人様に協力を求めたい気持ちは分かりますよー!
話しても分かってくれないですか?
そうであれば、もはや最終手段と考えた方が良いですね!
それ以外の所から責めていきましょうか😊
リフレッシュする時間がもてますように。- 5月11日
-
ぽん
ありがとうございます。
一時保育ですよね、調べてみます!
寝かしつけてると自分も寝てしまって…
少しして目が覚めても起きるの面倒でまた寝ちゃいます、、
旦那は全然です。- 5月12日

真夜中のペヤング
イライラすること多々あります😵
自分の自由時間もほぼないし、疲れがたまってるとかだと思ってます!
でも可愛い、愛おしいって思う時間もあればそれでいいと思います!
-
ぽん
かわいいって思えてるうちはまだ大丈夫ってことですかね、
- 5月11日

豆太
こんなにも仲間がいるのにビックリですが
私も育児に向いてないんじゃないかと不安になる程イライラします👹👹
髪の毛も引っ張られて腹立ちまくってたのでバッサリ切ってやりました。ww
毎日なにかしらイライラしますが
なんとか一緒に乗り越えましょー😭😭
-
ぽん
私もかなりバッサリ切ったのですが、それでも引っ張られます…
イライラしない日なんてないですよね、
お互いがんばりましょう!- 5月11日

退会ユーザー
私が書いた文章かと思いました😂
本当私も子育てに向いてないって思いながら子育てしています…
なんだかママリでも友達でも自分の子が可愛くて仕方ないんです〜っていうママさんを見ると、私なんて毎日イライラしていて子育て向いてないのかなーって思うようになっていった気がします😂
でもイライラするのが普通みたいです!そう思ったら少し気楽になって、最近はイライラするけど前より楽になりました💗離れたくなった時はテレビ見せたり、休日に預けて友人との時間を作ったりしてリフレッシュするようにしています!
どうか気楽に、イライラしながら一緒に頑張りましょ😂
-
ぽん
キラキラしてるママさんとかほんとすごいなあって思います。
テレビ付けてもおもちゃ渡しても全然興味持ってくれなくて、、
預かってくれる人いるのうらやましいです。
がんばりましょう!- 5月11日

あまじ
わかりますよ。
私も同じでしたよ~
そのまま子育てすると私みたいになります。
娘は自分の殻に閉じ籠りますし。ひねくれてますし。
積み木くずしか…と頭を過ります。
子供を一時保育に預けるなりして、自分の時間を持つと良いと思いますよ!
-
ぽん
ずっとイライラしてると子供もわかりますよね…
気をつけなくちゃなのはわかってるんですけどね、
リフレッシュする時間なかなかないですけど時間作りたいと思います!- 5月11日
-
あまじ
今の自分を優先してるとそのうち家庭崩壊ですよ。
我が家がその目前てすよ。
もっと疲れます。
多分今9ヶ月じゃお母さんのイライラを感じて余計に泣いたりぐずったり悪循環です。
でも今受けてめてあげないと。
家庭崩壊を招きます。
私も全く同じでイライラしてたし、子育ては苦行だと思って育ててたので娘は愛情を感じて無いそうです。
寂しい。かなしい。と昨夜泣きました。
やっと気持ちを吐き出してくれたので私も今日から自分の原動を気を付けてます。
子供を可愛い。公園でも行って、汗をながして楽しい❗から初めてみたらいかがてしょうか?
私も頑張ります。一緒に頑張りましょ。
私も辛いです。出来ることなら吐き出したい思いも沢山あります。
でも、頑張るしかないんですよね…- 5月11日
-
ぽん
そうですよね。
私も気をつけなくちゃですね。
がんばります。- 5月12日
-
あまじ
預かってくれる人が居ないのって本当に辛いですよね。
私もいません。
主人も一日中休みってのは月に1回…くらいです。
だから本当に全て自分でやらなきゃなので、しんどいですよ。
でも同じようにぽんさんもイライラしながら頑張ってるんだろうと思うと、何とか平常心で一日一日を終えたいと頑張らなきゃ。と。思えます。ありがとうございますm(_ _)m- 5月12日
-
ぽん
ですね…
2人も子育てしててほんと尊敬します。
私もがんばれます!
こちらこそありがとうございます。- 5月12日
ぽん
そうですよね、、
視点変えて接してみます。