
コメント

めーママ
こんばんは。わたしもなかなか授からない時は感情も不安定で子供を見ていると可愛い反面、被害妄想や悲観的になっていたこともあったのでよくわかりますよ。
でもあるときから気持ちを切り替えて、そう思う自分だから神様は私にママとしてのチャンスをくれないのかな?と思ってから、どんなことでも前向きに考えるようになりそのすぐ後に妊娠が発覚しました。
私の友達も10年不妊治療していて、私が妊娠したあとに同じようなアドバイスをした次の治療で妊娠してあと2ヶ月で出産予定です!
あまり参考にならないかもしれませんが。
頑張って下さい。

つぴこ
嫌がらせでなかったとしても、デリカシーは無い人ですね🐤
どうかしてると思います。
無視ですよね無視。
気分は悪いでしょうが、そんなやつスルーです
-
つむぎ
ホントデリカシー無いですよね。
気にしない強い心が欲しいです🙏- 5月10日

ken
わかるなーー。ほんと分かります。
そんなこと思うから赤ちゃんが来ないのかなとか考えてしまいます。
-
つむぎ
分かります!それ。
こんな醜い感情を持ってる間はママとして選んでもらえないんだろうなぁ〜と思ってなるべく気にしないようにしてるのですが、不妊治療始めてから気持ちが上手く処理出来なくなってて…- 5月10日
つむぎ
ステキな気持ちの切り替えですね❗️
なるべく穏やかに過ごそうとは心がけているのですが、羨ましい気持ちや悲観的になりそうな時はどうやって乗り切りましたか?
結果が伴わないと、くじけてしまいそうになります…😥
めーママ
いくら周りを羨ましいと思ったり、悲観的に思ったところで自分にプラスになることはあるのかな?って冷静に考えました。
旦那との仲良しや治療していくことを考えるようになった時にもどこか義務的になっていたように思います。
私自身のことになりますが、子宮筋腫が3つあってそのうちの1つが片側の卵管を潰していてもう片方のほうも流れがあまり良くなさそうで歳的にもだんだん確率が少なくなっていく焦りもあり、本格的に治療しないといけないかな?と思っていた時期でした。
そんな時期はいつもイライラしていて仕事もうまくいっていなく周りが全て眩しかったですが、一番味方でいてくれる旦那の気持ちや子供を作りたいという夫婦の形を選択した自分達がこんな気持ちでいたら、子供は授かれないと思うようにもなりました。旦那に私との子供を見せてあげたい、両方の両親が元気なうちに見せてあげたい!そして何よりも自分がママになり、子供と一緒に成長して生きていきたいという気持ちが大切なんだと改めて強く思ってから、自然と何に対しても暖かく優しい気持ちで向き合うようになってから、好転していったように思います。
次の子もほしいと思うので、またその気持ちを大切に毎日を過ごしていきたい、そう思うだけだったと思います。
焦るのはとてもわかりますし、周りも気になると思いますが自分がどうなりたいかということが一番大切だと思うので、そこを見失わないで下さい。
悪いことも考えると思いますが。。
肩の力を抜いてほしいです!
応援しています!
つむぎ
ありがとうございます。周りに惑わされて自分がどうなりたいかを見失いがちになってました💦
そんな大変な状況を乗り越えて過ごされたんですね。
見失いがちな当たり前の事を教えて頂き心救われます🙏
ありがとうございます。