
子宮底長と胎児の体重は、一人目は最初から測定され、二人目は5ヶ月検診で子宮底長がまだ測られず、6ヶ月検診から体重が測定されました。
子宮底長と、胎児の体重っていつから測ってもらえましたか?
一人目の時は産婦人科院にお世話になりましたが、子宮底長は最初から測定されて胎児の体重もお腹でのエコーになってから確か教えてくれたような。。
二人目は総合病院の産婦人科でお世話になっていますが、5ヶ月検診では子宮底長をまだ測られず、胎児の体重は6ヶ月検診からと言われました。
エコーも総合病院なのにかなり粗くて写真をいただいてもあまり鮮明ではありません(^_^;)
今日病院自体がリニューアルしたので最新機器かと勝手に思ってましたが違うみたいです(^^
- もものこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

のゆ
少し前から子宮底は測定してもあまり意味が無い、ということで測らない病院が増えているみたいですよ。

ぷらり
一人目のときは子宮底長は5ヶ月くらいからはかってました。
それから2年たって現在二人目妊娠中の臨月ですが一度も子宮底長ははかっていません。
どちらも同じ産院ですが、あまり子宮底長って必要ないみたいではからなくなったようです。
胎児の体重は腹部エコーになってからはかるようになったので6ヶ月前後の検診からはかっていたと思います。
-
もものこ
そうなんですねー!病院変わったからかと思っていました(><)
個人的に二人目もどーせなら残したいので測ってもらえないなら個人的に残そうかなと思います\(^o^)/- 5月10日

退会ユーザー
1人目は総合病院で、子宮底長や腹囲など測ったことないです。浮腫も見られたことないです。笑
今は個人クリニックですが、たしか母子手帳もらってから3回目の妊婦健診から記録されてたような?
gは毎回口頭でおしえてくれます。あんまり気にしてないので、そんなに意識して聞いてませんが(笑)
エコー写真は先生の撮り方で上手い下手などもあります🤣
-
もものこ
同じですね🤣一人目の時はとってもよい産婦人科院だったので今回の総合病院がもうビックリで😅
今からでも転院したいくらいです😅
若い先生なのでとっても対応は良いのですがエコーの撮り方下手なのかもしれません^^;5ヶ月入ってすぐの検診でも性別聞きましたがあまり信じておりません🤣- 5月10日
もものこ
そうなんですねー、一人目産んでからそんなにたってないのでビックリです(^_^;)
個人的に記録として残したいので自分で測るのが一番ですね(~_~;)