※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの体重が増えず、哺乳瓶拒否や飲む量が不安定です。小児科では頻回授乳を勧められましたが、飲む気がない時もあります。体重についてや、疾患の可能性について相談したいです。総合病院での検査が必要でしょうか。

生後2ヶ月、混合でやってて最近はほぼ完ミですが体重が増えません。
1日5gしか増えなかったりして、生後70日で体重は5010gしかありません。

1ヶ月検診はとても順調な増えっぷりだったのですが、2ヶ月なる少し前から哺乳瓶拒否があったり、そもそも1回80mlしか飲めない、ひどいと50mlの時もあります。
かと思えば時々ですが140飲めたりもします。

3.5-4時間おきにあげてますが、そのくらい感覚が空いても80mlだったりします。
近所の小児科は頻回にあげるしかないとの事ですが、飲む気がないと遊び飲みになり飲みません。

夜間は多少寝かせてあげたくて4.5〜5時間空く時もあります。というのも日中あまり寝ないので夜寝かせてあげたい気持ちからです。

2ヶ月の頃に体重5000g前後だったよという方いますか?
またミルクの飲みが同じ様な方はいますか?

何か疾患を疑った方が良いのでしょうか。
近所の小児科は特に検査出来なさそうなので、総合病院などでみてもらった方が良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後68日の女の子のママです。
2700gで生まれ母乳よりの混合で育ててます。(ミルクは160〜240ml/日)
現在体重は4700gくらいです。
私も体重があまり増えなくて悩んでましたが、尿・便もしっかり出てるので
とりあえずそのままにしてます。

  • ばんび

    ばんび

    尿と便がしっかり出てるのが大事ですよね!
    出産した大学病院の先生からは体重×160が1日に必要な量と言われました。
    例えば5kg×160=800mlが飲めたらとの事でした。

    その後相談した近所の小児科では、それは元気な時の数値で最低ラインは体重×100だそうです。

    飲めなかったり体重増えないと不安になりますよね。

    • 4月20日
Lemon

生後74日で4500gくらいしかないです💦
3400gで産まれてるのに1ヶ月検診で数100gしか増えず、、(退院時は3400切ってはいましたが)
1ヶ月検診後からずっと体重気にしてる生活です😭
母乳飲めてるけどあまり増えてなくミルクを足してなんとか微増ずつ増えてる状況ですが成長曲線内に入っとけば様子見て行きましょう!くらいで済まされてます🙌🏻
これが曲線内からはみ出して下回ってくると大きい病院かもと話されました。
5000超えてるなら多分様子見ましょうで終わりな気がします!

  • ばんび

    ばんび

    母乳やミルクの飲みは良いですか?
    うちは飲みも悪く体重増えずで本当に心配です…。

    とりあえず成長曲線に入ってるかどうかが目安なんですね!
    下回って大きな病院に回された場合、どのような検査するとか聞きましたか😵‍💫?

    • 4月20日