
育児中にひどいめまいがあり、旦那に協力してほしいが言い出せない。旦那に協力してもらう方法は?
2週間ほど前から、めまいがひどいです。
実家から2時間ほど離れているので、
基本ワンオペで育児をしていたのですが、
あまりの症状が酷いので病院に行き見てもらいました。
最初に行った病院では、自律神経の乱れなどから来るものだと言われました。(主に育児ストレスなど)
ただ、それを旦那に言うとそんなはずはないと言って
違う病院に連れていかれ、ただの鼻炎とめまいの病気だと
診断されてました。
全く子育ても協力してくれないので、病気を理由に
もっと協力してと言いたかったところ
ただの、めまいの病気と言われ言いたい事も言えず
辛いです。(以前協力してと行ったら、俺は仕事もしてるし、お前は俺の仕事は手伝ってない訳だからこれ以上手伝うつもりはないと言われてしまい、それ以来言えなくなりました。)
旦那がもっと協力してくれるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
- なっちゃんママ(6歳)
コメント

まる
手伝うもなにも自分の子供なんだから一緒に育てるのは当たり前です。
うちもあまり育メンではないのでほぼワンオペですが、子供の世話が大変な時は掃除をしたり洗濯物を畳んだりしてくれます。
家事の手伝いもしてくれないんですか?
子育ての大変さを全然分かってないんですね。。。
24時間子供をみるのって本当に大変です。
私はお姑さんがけっこう味方をしてくれるので、主人にお風呂くらい入れなさいとか、ご飯を食べに行った時に子供の隣に座って見てあげなさいとか言ってくれます。
それとなくでも周りに子育ての大変さをご主人に言ってくれる人はいませんか?
それか市町村の子育て相談などに連絡して話をしてみるのはどうでしょうか。
なっちゃんママ
コメントありがとうございます!
旦那の中では、協力してるつもりみたいですが、平日も仕事終わりに趣味のランニング、土日も基本午前中はランニングと自分の趣味を優先しているので、私は休みなく一人で子育てしてる感じです。
なので、特に家事を手伝ってくれることもありません。
それに、家事はお前の仕事だから完璧にこなすのが当たり前といわれ
初めての子育て、家事、それをめまいの中やるしかないといった感じです。
以前、私の父がたまには娘も抱っこしてねっと軽く言った一言で
俺が何も協力してないみたいだ!とブチギレました!
私からしたら図星だと思ったのですが、それ以来協力してほしいなどと言えないです。
義両親の前では、イクメンぶるので
旦那は偉いみたいな感じの扱いです。
市町村の相談してみるのもありかもしれないですね!
ありがとうございます。