
赤ちゃん連れの外食についてアドバイスお願いします。今度熊本のひいお…
赤ちゃん連れの外食についてアドバイスお願いします。
今度熊本のひいおじいちゃんに赤ちゃんを見せに行ってきます。
2泊3日で親戚に会うのがメインなので観光する予定はないのですが、せっかくなので美味しいもの食べたいなぁと思っています。
しかし、夫婦二人とも小心者なので、泣かれたらどうしようとか、こんな時間に赤ちゃんを連れ出してかわいそうとか思われたら…と外食は生後5ヶ月になる今までショッピングモールのフードコートでお昼を食べたことしかありません。
お座敷あっても居酒屋とかはやっぱり赤ちゃん連れて行かない方がいいのでしょうか?
皆さんは赤ちゃん連れの夕飯はどんなところで食べていらっしゃいますか?
教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
ちなみに時間は寝かせる時間を考えて4時くらいからを考えてます。
- ふくふく(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

いちまま
4時くらいだと結構店開いてないかもしれないですね😅
夜は寝るのが早いので夕食は外で食べませんが、完全禁煙のところ、ベビーカー可または座敷や個室があるところにしてます😊

ぽん(^^)こつ
熊本は美味しいもの多いですもんね🥳🥳
わたしは結構子供が小さい時からウロチョロ
してましたが笑、
ベビーカーを入れても邪魔にならないくらい
広いお店を選んでました。
居酒屋はタバコの煙が気になるので、
禁煙のところしか連れて行ったことないです。
座敷だと思って選んでも掘りごたつだったりすると逆に落ちてしまわないか気を使います💦
あと16時だとお店は開いてない気がします💦
だいたい17時とか17:30とかですよね。
オープンしてすぐ行くとまだ人も少ないし
18時半過ぎて人が増える前に帰れるからいいかもしれないですね☺️
あとはご親戚に会う隙間で昼ごはんを食べるとか。
いずれにせよ、せっかく行くのですから、
美味しいもの食べてパパママの息抜きにもなるといいですね‼️
馬刺し🧡ラーメン❤️辛子れんこん💚💗笑笑
-
ふくふく
ありがとうございます(^^)
子供できる前に行った時は食い道楽旅行でした笑
座敷なら大丈夫ってわけでもないのですね(^^;)
お昼も美味しいものありますものね。たくさん下調べして楽しんできたいと思います!- 5月10日

yuny✧
うちも熊本が実家なので先日帰ったときに夜外食しました★
居酒屋は賛否両論あるので、気になるようならお食い初めとかもやるようなお店のお座敷がおすすめですよ♡
うちはご近所の馴染みの居酒屋の奥のお座敷で17時から1時間〜1時間半とかお邪魔しました。
時間的に他のお客さんいないのでタバコも気にならずでした。
あと、ちょっとお高めの回転寿司屋さんではクーハン貸してくれたりしましたよ♡
ぐずってからは抱っこして食べてました!
食べにくいですが(笑)
-
ふくふく
ありがとうございます(^^)
やっぱりお店オープンしてすぐ行くのがいいんですね!
抱っこですよね笑
頑張ります!- 5月10日
ふくふく
ありがとうございます。
確かに、夜は5時からのところ多いですよね(^^;
うちの子も7時にはいつも寝てるので夜はやっぱり厳しいですかね…。